2017年12月23日土曜日

手袋にまつわるお話

手袋であたたまる4つのお話

その1
クリスマスは父親の誕生日。
91歳になります。
プレゼントは手袋にしました。

要介護3の父親は、
手足の血行が悪いのか、
介助で触ると、いつも
とても手足が冷たく感じていました。
外出時には手袋が必要と思い・・・

父は
「暖かいなぁ~」と
とても喜んでくれました。(^^)

その2
一昨日の朝、道路を歩いていたら、
茶色の女性用の手袋が落ちていました。
少し行くと、またひとつ。
両手の手袋を落としてしまったようです。

皆が歩いている道路で
あまりきれいではないので
そのまま通り過ぎました。

その夜、そこを通ると、
道端のフェンスにその手袋が
かけてありました。
両手揃えて。

「えらいなぁ。
誰かが拾ってかけていったんだ。」
と思い通り過ぎました。

翌朝、またそこを通ると、
フェンスにかけてあった手袋は
無くなっていました。

きっと、落とした人が
持ち帰ったのでしょう。
もしくは、誰かが持って行ったか・・・

落とした人なら
心の中で「ありがとう。」と
感謝したと思います。

ちょっと心のあたたまる出来事でした。

その3
「キャロル」2015年)という映画を
Amazon Primeで観ました。

1950年代のニューヨークが舞台。
美しい令夫人キャロル(ケイト・ブランシェット)
娘のクリスマスプレゼントを買いに
デパートを訪れます。

その際、ショーウィンドウに
手袋を忘れて帰ってしまうのです。

そこの女性店員(ルーニー・マーラ)
手袋を持ち帰り、
夫人に返してあげます。

そこから、二人の女性の交流が始まり、
幸せそうに見えた夫人の隠された現実や
いろいろな人生が見え隠れし、
お互いが惹かれ合うというストーリー。
絵的にとてもきれいな映画でした。

手袋から始まった映画なんて
なかなかユニークですね。

その4
数年前の自分の話ですが、
手袋をなくしてしまいました。

多分、バスの中で落としたのではと

思いましたが、
今さらどうすることもできず
あきらめました。

数日後に新しいのを買おうと思いましたが、
どうにも落とした手袋が気になって、
思い切ってバス会社に電話をしました。

「倉庫に来てください。」と言われ、

少し遠いバス会社の倉庫まで
行ってみました。

手袋の特徴を言って
身分証明を見せたら、
係の人が探し出してくれました。

まさに、自分の手袋でした。


再会できた喜びはひとしおでした。

たかが手袋。
されど手袋ですね。

その手袋は、
今もずっと使っています。
なくさないように気をつけながら。

以上4つの手袋のお話。
いかがでしたでしょうか?
あたたまっていただければ幸いです。




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2017年12月19日火曜日

頭が混乱

カレンダーは何曜日始まり?

今年も残りわずかとなりました。

11月、12月になると、
商店やクリニックなどから
カレンダーが貰えますよね。

我が家も、かかりつけの病院で
貰ったカレンダーを
毎年家の中にかけて、
メインの予定書き込み用に
使っています。
スペースが広くて書きやすいからです。

このカレンダーは
「日曜始まり」です。

売っているのを見ると、
多くのカレンダーが
日曜始まりですね。

でも、私が子どもの頃から
ずっと長い間、
商店から貰えるカレンダーは
確か月曜始まりだったと思います。

だから、週の始まりは
月曜日だという感覚が
いまだに定着しています。

いつ頃からか
日曜始まりが主流になってきました。

週休二日制で
土日が休みになってからは
土日がくっついている方が
何かと用事を書き込みやすいです。

曜日の日曜始まりは、
キリスト教に由来するらしく、
日曜日がキリスト復活の日であり、
週の初めは日曜ということです

ただ、ヨーロッパでは
月曜始まりを基本としている
国も多いようです。

そろそろ、来年の手帳を
買わなくてはと思い、
12月初めに買いに行きました。

やはり、手帳も
日曜始まりが多いです。

ただ、月曜始まりの手帳も、
最近、増えてきています。

私は、来年からは
月曜始まりにしようと思い、
数少ない中から
月曜始まりの手帳を選んで買いました。

家に帰って、
今月から来年の予定を
書き込んでいきました。

ところが・・・

家のメインカレンダーが
日曜始まりのため、
手帳の月曜始まりの
位置関係にズレが生じ、
土日の予定を
見間違えてしまいました。

曜日感覚は、
視覚的な位置で把握するため、
一行ズレると、
頭が混乱してしまうのです。

カレンダーと手帳の
たった一行のズレが
こんなに混乱するとは・・・

結局、
もったいないけど
手帳を買い替えました。
「日曜始まり」に。

心の中では、
月曜始まりが好きなんだけど、
貰える壁掛けカレンダーに
合わせるしかなかったのです。

大したことではないですが、
こうしたちょっとのズレが
人間の頭を混乱させてしまうことに
気づかされる出来事でした。

皆さんは、
「日曜始まり」
「月曜始まり」
どちらがお好みですか?




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2017年12月15日金曜日

8050・7040問題

年金支給日に思うこと。

今日、某メガバンクの銀行に行ったら、
ATMにすごい行列ができていました。

偶数月の15日。
年金支給日だったんだ・・・

行列には高齢者が多く、
ATMの操作にも
係員が時々呼ばれていました。

弱々しいおじいちゃんおばあちゃんが
通帳や現金を不器用に
バッグに入れて帰っていきますが、
「大丈夫」なのでしょうかねぇ。

悪意のある人が見ていて
後をつけていけば
簡単にバッグを引ったくられて
しまいそうです。

高齢者ではなくても
中年の子どもが親の年金を
引き出している場合も多いと思います。

「たそがれ同居」という言葉があります。

40~50代の
引きこもりやニートの人、
または介護、障害、病気などで
まともに仕事ができず、
多くが独身で、
親の年金に頼って
親と同居している状態のことを言うようです。

両親が生きていて、
その年金で親子が生活できればいいのですが、
親(特に父親)が亡くなった場合、
大幅に年金額が減ってしまうことが多く、
普通の生活が不可能になります。

このような状況を、
8050問題、7040問題
とも言われています。

40~50代の未婚中年者の親は
およそ70~80代です。
介護や非正規雇用などの理由で
または引きこもりやニートなどで
親の年金に頼るしかない状況。

そして・・・
親が亡くなった後は
生活が成り立たなくなる現実。

その時、少しでも働ける人は
生活保護はもらえないでしょう。
仕事をするしかないでしょうね。
といって、引きこもりの人には
相当ハードルが高いと思います。


このような理由で
生活困窮に追い込まれている人は
増加しています。

介護苦で
、心中した親子の話も
聞いたことがあります。

格差社会が広がり、
貧困層の苦悩はいかばかりかと思います。

ただ、悲観していても
生きてはいけないので、
役所などの生活困窮者窓口に
相談してみるものいいかもしれません。

年金支給日の銀行の行列を見て、
いろいろと感じる日でした。

将来は、年金も減らされていくでしょう。

高齢者も働かなければいけない社会。

高齢者のみならず
親の介護で
仕事もままならない中年の子ども・・・

超高齢化社会に
明るい未来はあるのでしょうか。。。






     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2017年12月13日水曜日

季節外れではなくて・・・

今年も桜が満開に咲きました。


四季桜

紅葉の見ごろが終わった
この時期ですが、
今年もご近所の桜が
満開になりました。

四季桜といいます。

昨年もブログで書いたと思いますが、
晩秋から春先にかけて
2回花を咲かせます。

春はソメイヨシノなどと比べると
貧相で見劣りしますが、
冬の桜はオツなものです。

近くのモミジの紅葉は
もう見ごろではないのですが、
先週は桜と紅葉が
同時に見られました。

山の方に行くと、


四季桜と紅葉(出典先不明)
こんな風景が見られます。
紅葉と桜のコラボレーションですね。

毎年、四季桜を見ると、
何だか嬉しくなります。

こんなに寒いのに
誰も騒がないのに
「咲くべき時に咲く」
強さを感じるからです。

四季桜にとって
この時期に満開になる意味が
きっとあるのでしょうね。

DNAに組み込まれているから
咲くのは当たり前なのでしょうが、
寒い中、花を咲かせる桜に
「けな気さ」を感じてしまうのは
私だけでしょうか・・・

もう、12月も半ば。
今年もあと少しですね。

う~ん、歳を取ると
年月の流れがはやいです。(^^;)




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2017年12月11日月曜日

ソリタリーという生き方

友だちがいないことは悪?

私ぐらいの歳になると、
同窓会や同級会など
昔、時を共にした人たちの
集まりに誘われることが
多くなります。

大学時代の女友達とは、
数名で毎年2回ほど会うことが
常になっています。
もう、30年くらい・・・

会えば会ったで
近況報告や昔話に花が咲きますが、
どこかに探りを入れながら
気を使いながらの会話に
なっているような気がします。

無意識のマウンティングも
女子会には多いようで・・・

子供など家族の話、
各々の経済状態の探り、
仕事や趣味の話、
最近では老後の話などいろいろ。

特に、他人の不幸話には
皆のノリが良くなりますね。(^^;)

さらに、仲間だからと
「秘密」を共有したいのか
不適切な?彼氏自慢を
するヤツもいますよ。
こういうことは、あまり
他人に言いふらさない方が
身のためだと思いますが・・・

私は時々苦痛を感じながらも
行ける時には参加しています。

ただ、こういうのを
友人と言うのでしょうか?

一応友人ではありますが、
本当に必要とする友なのか
よくわからなくなります。

どうして、つるむのでしょうか・・・

ひとりは寂しいから?

友人がいないのは
恥ずかしいことなのかな?

「ぼっち」とよく言いますね。

以前、「トイレでひとりランチ」
が話題になりました。

「ぼっち」や「孤独」ではなく
「ソリタリー」という生き方を
する人がいるそうです。

元々持った気質でもあると思いますが、
「孤独が苦ではなく
むしろ孤独でいたい。」
という傾向が強い人。
無理して友だちを
作ろうとしない人でもあります。

相当、変人のようですが、
ソリタリーは人類進化上、
非常に重要な役割を担っていたことが
最近の研究でわかってきました。

周りに同調ばかりしていたら
人類の進化はありえませんでした。

独自の考えで新しいことを
切り開いてきた人の中には
ソリタリーも多いらしいです。

だから、
「友だちが少ない」
「友だちがいない」
も恥ずかしいことではなく、
アリなのではないでしょうか。

ただ、
「友だちが欲しいのにできない。」
のは、ソリタリーではありませんが。

孤独というよりは
「孤高に生きる」と
言ってもいいでしょう。

私は、「一人旅」が好きです。
多少ですが、
ソリタリーの要素を
持っているのかもしれません。

だから、女子会になかなか
馴染めないのかもね。

でも、動物と高齢者の方とは
わりとすぐに仲良くなれるのです。

これからも
周りに振り回されないように
自分を見失わない生き方を
心がけていきたいと思っています。




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2017年12月4日月曜日

防衛関連株

防衛関連株の上昇

このところ、北朝鮮のミサイル開発が
急伸していることから、
さらに緊張感が高まっています。

アメリカ全本土に届くかもという
「火星15型」の可能性が高くなり、
「いよいよ戦争か・・・」
などという煽りも聞かれます。

日本も、とばっちりを食らって
本土に落とされる可能性は
皆無とは言えません。

それに対する日本政府の対策は、
全くと言っていいほど
国民には伝えられていませんね。

地下に逃げろって言ったって
まず無理でしょうが。

Jアラートも「うるさい」と不評で
あまり鳴らなくなりました。

多くの日本人の危機感は薄く、
「日本には落ちない。」
という確証でもあるように感じます。

そうだといいのですが・・・

毎日、相撲界のトラブルで
テレビは賑わっていますし。

それにしても、
北朝鮮だけであれだけのミサイルや
核開発ができるのか・・・

バックにロシア・中国などが
関わっているとの噂もあります。

絶対に、政府やメディアは言いませんが、
そうかもしれないとすれば、
北朝鮮を代理にした
アメリカとロシアの戦いが
潜んでいるのかもしれません。

このような情勢で、
本日も防衛関連株は急上昇。

少し前の安いうちに買っておいたのが
今日は上がりました。

ただ・・・
高めにかけておいた売指値より
はるかに上がってしまい、
すでに約定。

利益はそこそこあったけど
それよりもはるかに上がってしまい
なんか損した気分になりました。

でも、よく考えれば
防衛関連株で一喜一憂するなんて
えげつないかもしれません。

危機感があればあるほど
株価は上がるのですから。

ただ、日本の本土、
特に東京などの大都市に
核ミサイルでもぶち込まれたら
日本は壊滅してしまいます。
株価は大暴落でしょうね。

やはり、株投資は、
夢や希望のある銘柄に
投資するのが本来の姿だと
負け惜しみも含めて
考えさせられました。

早く北朝鮮関連の
緊張感がおさまることを
心から祈っています。




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2017年11月26日日曜日

子連れでお仕事の可否

熊本市議の子連れ会議への波紋

熊本市の市議会議員の女性が
生後7ヶ月の長男を連れて
定例会議に出席しましたが、
認められなかったことが
大きく報道されました。

この市議は、妊娠中から
託児所の設置や
会議への子連れ出席を求めていたが、
前向きな回答がなく
強行出席したようです。

少子化や保育園問題が
大きく取り上げられている現在、
ネットでも波紋が広がっています。

育児中でも
女性が安心して仕事ができる
環境が必要とは思いますが、
はたして、この市議さんの行動は
どうなのでしょうか・・・

市民のための会議ですから、
真剣にやらなくてはいけない場です。

海外では、議員さんが議会などに
赤ちゃん連れOKなところが
あるようです。

授乳しながら
質問している女性議員が
テレビで映し出されていました。

そういえば、ずいぶん昔、
アグネスチャンさんの
子連れ出勤が話題になりました。

あの頃は、さすがに
仕事場への子連れには
批判的な目が多かったです。

アグネスは先駆者でしたね。
ずっと先の問題を
すでに提起していました。

この市議は、
テレビが入っていることを承知で
子連れを強行したと思います。
だから、全国的に問題提起を
することができました。

でも、普通の職場だったら
そんなことできない場合が
ほとんどです。
保育所がある職場以外
まず、無理でしょう。

仕事だけでなく
趣味のサークルなどにも
子どもを連れてくる
お母さんがいます。

子どもが騒いだりするので、
言葉に出さないまでも
「連れてこないでよ!」
と裏で言う光景に
出会ったことがあります。

私もかつて
お笑いの演劇の招待券をもらったので、
2歳の娘を連れて行きました。
そしたら、即、
ロビーに追い出されました。
「出演者が子どもが嫌いなので。」
とのことで、
「モニターで見てください。」だと。
どこにも書いてなかったですが・・・

うちの娘、騒がない子で
本当に静かにしていましたが、
お笑い演劇でも
子どもだというだけで
追い出されましたから、
あの時はカチンときました。

子育て中のお母さんたちは
本当に苦労しています。

うちの子は保育園だったので
そういうお母さんたちを見てきました。

今は、保育園にも
入りにくい時代になりました。

親に預けるなんて
なかなかできないし、
シッターさんは高いし・・・

結局、仕事をやめるか
パートになっちゃうんですよね。

とにかくまず、
託児所や保育所を
増やしてほしいです。

保育者も有資格者だけでなく
保育ママさんなどにも
お願いしやすいシステムが
できるといいですね。

結論として、仕事場に
子どもを連れて行くことは
職種にもよりますが、
大方、迷惑だと思います。

公や企業は、
本気で子育てを支援し、
その受け皿を作ってほしい。

子育て後にも
仕事に復帰がしやすいこと、
それなりの給料がもらえることなど
改革を進めてほしいと思います。

少子化でも別に問題ないのでは
という意見もあります。

少子化だと国が衰退する
という意見もあります。

本当のところどうなのか・・・

ただ、人口ピラミッドが
あまりにも頭でっかちになれば
いつか崩れることは
明らかでしょう。

子どもは大切に育てなければ。
親だけでなく、
国の、地球の宝ですから。




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2017年11月21日火曜日

女性の半分に入れなかった~

ソイチェックダメだった(+o+)

更年期の女性は
急激に女性ホルモンが減るので、
いろいろな心身の不具合が出てきます。

もう40代から始まるそうで、
ほてりや顔の汗やイライラや
頭痛や肩こりやうつな気分・・・
様々な症状が
人によって違うけど出てきます。

50歳前後5年間(または10年間)は
女性にとって大変な時期なのです。

この時期に、
子どもの自立や親の介護など、
環境も激変していきます。

私は、主に頭痛が頻発しました。
その他は、知らないうちに
骨密度が減ってしまっていました。

それから、手がこわ張って痛く、
ペットボトルのキャップも
開けられないほどでした。

そこで、婦人科の先生と相談して
エストロゲンの補充療法を始めました。

ホルモン補充療法で
手の痛みなどが良くなって
それなりに効果はあったのですが、
副作用で中性脂肪が
急激に上がってしまいました。

痩せ気味の私ですが、
中性脂肪が3倍近く上がるのは
エストロゲンの副作用でした。

ホルモン補充を2年間続けたけど
服用をやめたら、
中性脂肪は
また元の数値に戻りました。

そしたら・・・
また、手の痛みが発症。
ピアノも弾けないくらい痛くて。

医師から、
「ホルモン補充が無理なら
大豆イソフラボンでも
摂ってください。」

ということで、
豆乳を飲み始めました。

少し良くなってきたようなので
「豆乳が効いてる!」と
思っていました。

ところが先日、NHKで
「イソフラボンが
女性ホルモンのように働くのは、
日本人の約半分の女性だけ。」
という番組をやっていました。

腸内に
女性ホルモンぽく働く
「エクオール」つくる細菌が
いないとダメなんだそうです。

「えっ!半分だけ?」

「私はどうかな??」

ということで、
「ソイチェック(エクオール検査)」
通販で取り寄せて検査してみました。
4,100円もかかりました。

前日に大豆製品(納豆など)を食べて、
翌朝に尿を採取して送るだけです。

そして、今日結果がWEBで届きました。

結果は、
「あなたは、エクオールを
つくれていませんでした。
あなたの腸内では、エクオール産生菌が
ほとんど活動してないようです。」

最低でも1μMないと
効果が認められないのに、
私は、0.25μM。

「あじゃ~」
模試の結果なら
Eランクではありませんかぁ。

豆乳飲んでもダメじゃんか・・・

どうも、子供の頃の食生活が
そういう腸内細菌をつくる元に
なっているようです。

でも、今後も大豆製品を
取り続けて行けば、
少しは数値が上がるかも。」
コメントが書いてありました。

これで、女性ホルモンを
大豆製品から摂って
若さを保つ可能性が
あまりなくなりました。

残された方法は、
「エクオールのサプリ」
摂るしかないようです。

サプリね~

喘息の持病がある私は
あまりサプリを飲まないようにと
医師から言われているので、
先生に聞くしかないですね。

大豆イソフラボンで
ババアへの進行を
遅らせようと思っていた私は
ショックを受けました。

今のところ
まだ、婆さんぽくはないのですが、
こりゃぁ、進行していきますね。

でも、気持ちだけでも若く
運動や好きなことをして、
イキイキと生きていきたいと
心に誓う私でした。(^-^;




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2017年11月15日水曜日

最近のお気に入り

イオンラウンジ徘徊

スーパーのイオンに
「イオンラウンジ」なるものがあります。
売り場の片隅のひっそりとした場所に
入口があるのです。

全てのイオンにあるわけではないですが、
多くのイオンには存在しています。

「限られたお客様にくつろぎの場所」
提供してくれています。

限られたお客様とは、
イオンカード所有者で年間買い物金額が
一定以上(結構な金額)になるともらえる
「イオンゴールドカード」所有者、
または、イオン株の株主などです。

コーヒーや紅茶、お茶、野菜ジュースなどが

2杯くらい自由に飲め、
トップバリューのお菓子も
ひとり一つ貰えます。
時間は30分くらい滞在できます。

私はイオン株を少々持っているので、

オーナーズカードで入れます。
4人まで入場OKなので、
家族やお友達も入れるのがいいですね。

平日はわりと空いていて、
近くのイオンは新しいので
椅子も大きくてきれいで、
結構リッチ感が味わえます。

コーヒーもレギュラーとアメリカンがあり、
セブンイレブンと同じような機械なので
わりと美味しいですよ。
へたすると、スタバより飲みやすいかも。
(ラウンジによっては
美味しくない所もあるそうですが)

株主とはいえ
ほとんどタダ感覚で飲み食いできるし、
居心地がいいので
ここはかなりお気に入りの場所になりました。

イオン株のオーナーズカードを持っていると、
商品全ての金額(割引品でも)から
最低でも3%キャッシュバックがあり、
さらに半年に一度、配当金ももらえて
いいことだらけです。

イオンもこうした客が
ついでにたくさん買い物をしてくれることを
期待しているのでしょう。

毎日、お茶飲んで
ウィンドウショッピングも可能です。
新聞や雑誌も置いてあるし
ひとりで来る人も多いですよ。

前のブログで
喫煙可の喫茶店について書きましたが、
ここは全面禁煙。

飲み物や菓子がタダで禁煙なので
私やパパさんのお気に入りになっています。

少しばかりの株で
こんな場所を提供していただき
有難いことです。

イオンさん、ラウンジやめないでね。
買い物もちゃんとするから。




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2017年11月12日日曜日

喫茶店のジレンマ

喫茶店は誰のもの?
出典:いらすとや

このご時世は、
大手カフェチェーンやレストランなど
多くのお店が分煙や全面禁煙に
なってきました。

喫煙の害が
吸う人だけではなく
受動喫煙者にも
大きく影響することが
叫ばれてきたからです。

だから、
煙草を気にすることなく
飲食ができるお店には
安心して子供も連れて行けますね。

ただ、特に個人経営のお店は
多くがまだ喫煙可なのです。

それも、入り口に明記してないので、
入って行ってお茶してたら、
隣の席に来た人が
灰皿を所望して喫煙・・・

なんてことによく遭遇します。

「ここは分煙してないのですか?」
とマスターに聞くと、
「禁煙じゃないので・・・」

喘息持ちの私は、
間近で煙草を吸われると
急に息苦しくなります。

ましてや、
数人のグループが一斉に吸った場合
もう店をすぐに出ます。

喫茶店の「喫」って
「喫煙」のことではないのですよ~

喫茶店は
「コーヒーや紅茶などの飲み物、
菓子・果物・軽食を
客に供する飲食店のこと
なのです。

「喫する」とは
「(飲食物・タバコなどを)
口を通してのどに入れる。
ことなので、一応
喫煙もありなのですが、
煙草だけのことじゃなく、
飲食することなのです。

最近では、喫煙者は
肩身が狭くなっています。

職場も公共施設も乗り物も、
どこもかしこも
禁煙だらけ。

喫煙コーナーに集まって
吸ってる風景をよく見ますが、
本当に追い出されていますね。

ある意味、喫煙者は場所を追われ
かわいそうなので、
喫茶店くらいでは
堂々と吸いたいのでしょう。

喫茶店側も
そういう場所を求めてきた客で
成り立っている事実もあるので、
「何となく喫煙可」に
せざるを得ないのでしょうね。

ただ、嫌煙者が増加している昨今、
入口に表示してほしいです。
「喫煙可」「分煙」「禁煙」など。

分煙ですら、煙が飛んでくるので
嫌う人は多いです。

毎回初めての店に入るたびに、
「全面禁煙ですか?」
って聞かないといけないのも面倒です。

私が就職したての頃、
喫煙がどこもかしこも当たり前で、
「カッコいい」の代名詞みたいに
なっていました。

会議では、周りで煙草を吸われ
部屋中煙だらけ。
顔の前にも煙を
吹きかけられていましたから。

うちのパパさんもかつて喫煙者で、
自分の部屋の壁は黄色でした。

10年前くらいに
血尿出して、体調を崩し、
スパっとやめましたが・・・

一気にやめられたのは凄いですが、
今では「喫煙者なんて」と
反対側から批難していますわ。
元喫煙歴30年以上だけどね~(^-^;

喫茶店も経営のために
苦境に立たされています。

あちらを立てればこちらが立たず。
ジレンマですね。

少なくとも、禁煙が無理なら
「電子タバコのみ可」とかに
変えてほしいと思います。

喫煙者の方、
煙草代は高くて
税金で持っていかれていますので、
身体のためにも、経済的にも
禁煙した方がいいですよ~(^^)/




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2017年11月6日月曜日

古き良き時代のアニメについて

東芝が「サザエさん」から撤退

経営難に陥った東芝は、
長年「サザエさん」のスポンサーでしたが、
近々撤退を考えていると
報道されました。

何十年もお茶の間の人気アニメでしたが、
日曜日夕方放送ということもあり、
「サザエさん症候群」など
憂鬱な気分になるともよく言われています。

テレビが普及し始めてから
私が小学生の頃に、
テレビで放送が始まりました。

それまでは、新聞とかマンガ本で
サザエさんが読まれていました。

私の家にも
サザエさんのマンガ本が
置いてありました。

それは初期のマンガ本で、
終戦後から復興期の日本が
背景だったようで、
私の幼い記憶では
サザエさんが「輪タク」に乗る場面が
今でも印象に残っています。
(輪タクって自転車のタクシーです。)

テレビでは、その後の
高度成長期の日本が
主に描かれてきましたが、
少しずつ時代に合わせて
新しくなってきました。

ただ、キャラクターの家族構成や
年齢はそのまま。
何十年経っても同じです。

タラちゃんはいつまでも赤ちゃんですが、
今なら初老?になっているでしょうね。

東芝が撤退する理由に、
白物家電の撤退があり、
家庭的なイメージのスポンサーとして
もう無理になってきたようです。

ましてや、専業主婦が当たり前で、
古き良き家族構成の磯野家では、
今の時代にミスマッチになってきました。

なぜ、カツオくん(長男)がいるのに、
サザエさんやマスオさんが
両親と同居しているのでしょうか?

どうも、結婚当初は
磯野家の近くの借家に
タラちゃんと3人で
フグ田家は住んでいたようですが、
大家さんとケンカしたとかで
磯野家に転がり込んだみたいです。

この事実を知るまでは、
何だか違和感のある家族構成だと
思って見ていました。
一人娘でない限り、
お嫁さんが嫁ぎ先に
同居するのが普通でしたから。

でも、住所は世田谷だったようなので、
マスオさんの勤務先の都合で
磯野家にマスオさんしたのでしょうね。

までのように
専業主婦中心の「サザエさん」の
家族構成や価値観では
もう時代遅れなので、
もし今後も放送が続くならば、
新しく刷新すべきかと思います。

現在では、
少子化、保育所・待機児童問題、
子どもの貧困など、
子育てだけでも問題が山積みです。

東芝撤退後も放送を続けるならば、
結婚観や女性の社会での活躍、
高齢者・介護問題なども含め
今の様々な社会問題を取り入れて
たくましく楽しく生きていく
人間像を描いていった方が
いいように思います。

当時の磯野家やフグ田家
幸せな家族の形とは限らない。

決まった価値観を
視聴者に植えつけず、
多様性のある生き方を
アニメでも模索して行ったら
どうかなと思います。




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2017年11月4日土曜日

私の宝物

ピアノはいいね。

私が幼稚園の頃に、
「ヤマハオルガン教室」ができ始めて、
周りの子たちが入るので、
私もつられて入りました。

どんどん上達して、
オルガンでは物足りなくなり、
ヤマハから、ピアノ教室への勧誘と
ピアノを買うように進められました。

当時の
新品のアップライトピアノは
13万円くらいしていた記憶が・・・

その頃は、女の子なら「お琴」が
習い事としてよくされていました。

お琴かピアノかで
祖母や母は迷ったそうですが、
「これからはピアノじゃないかな。」
知り合いのお医者さんに言われたようで、
ピアノを買ってもらうことになりました。

あれから50年。(毎度お馴染みのセリフ)
今でもピアノを弾いています。

一流のピアニストにはなれませんでしたが、
そこそこピアノ教師レベルの
腕にはなれました。

本職とは別に、
バイトではありますが、
ラウンジピアニストとして
クラシック、ポップス、
歌謡曲、ジャズ系まで
いろいろなジャンルを弾いてきました。

映画やドラマを観ると、
そのバックには
ピアノ曲がよく流れています。

最近では、随分前の映画ですが、
「4日間の奇跡」という
ネット配信の映画を看て、

あらためてピアノの力に感動しました。

医療ドラマ「コウノドリ」でも
BABY先生が美しい音楽を奏で
ドラマをより素敵なものにしていますね。

最近は、テクニックのいる曲や
迫力がある曲よりも
美しい旋律やハーモニーの曲に惹かれ
弾くことが多くなりました。

体の中のリズムが
緩やかになったからでしょうか・・・

ショパンやドビュッシー、
チャイコフスキー、バッハ・・・
などいろいろ

練習するというより
自分の癒しのために弾いています。

いつか、弾けなくなる時が
来るかもしれません。

あと何年かわかりませんが、
これからも
美しい音楽を
弾き続けていきたいと思う
今日この頃です。




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2017年10月30日月曜日

50年目のパンドラの箱は・・・

50年間の疑問は解けたけど・・・

私が子どもの頃から
実家の近くに
シャッターのある倉庫がありました。

シャッターが個別に5個つながっており、
その横の家にはヤギさんが飼われている
農家のような家がありました。

「中に何が入っているんだろう・・・」
という疑問がいつもありました。

でも、一度もその5個のシャッターが
開いたところを見たことがありませんでした。

あれから50年・・・

今でもまだ錆びた手動シャッターが
5個並んでいます。

しかし、シャッターが開いていることは
一度もありませんでした。

「何か恐ろしい物でも入っているのかな。」
なんて考えながら通り過ぎていました。

ところが、数日前に
なんとそのシャッターが2個
開いているではありませんか!

これは中を覗かねばと走りました。

中から出てきたのは・・・
軽トラでした。
もう一つは何か器具のようなものが
置いてあり、
こちらも軽自動車なら入りそうです。

「な~んだ、普通に車庫じゃん・・・」

子供の頃からの開かずの不思議なシャッターは
50年もの間、車庫だったのでしょうか?

それとも、駅前なので
最近、誰かが借りたのでしょうか。

私にとつて「不思議なシャッター」は
なんか現実的でがっかりしました。

どうせなら、そのままずっと
開かないでいて欲しかったよ~

ということで、
50年間のパンドラの箱から出てきたのは
白い軽トラでした。

「あたりまえだのクラッカー」
ってなことで・・・

ただ、シャッターも私も
いつのまにか歳を取りましたね~(^-^;




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村