2016年8月31日水曜日

「世界に一つだけの花」の歌詞好きですか?

SMAP「世界に一つだけの花」の歌詞について


いらすとやさんからいただきました

最近、解散をめぐっていろいろ取りざたされている
ジャニーズのSMAP。

その代表曲として「世界に一つだけの花」が
再注目されています。

この曲が発表されたのは2003年。
特に、歌詞が人々の心を惹きつけ大ヒットしました。

その歌詞を掲載します。   

作詞・作曲・編曲/槇原敬之)
  
花屋の店先に並んだ
いろんな花をみていた
ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番だなんて
争う事もしないで
バケツの中誇らしげに
しゃんと胸を張っている

それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる?

そうさ 僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい

困ったように笑いながら
ずっと迷ってる人がいる
頑張って咲いた花はどれも
きれいだから仕方ないね
やっと店から出てきた
その人が抱えていた
色とりどりの花束と
うれしそうな横顔

名前も知らなかったけれど
あの日僕に笑顔をくれた
誰も気づかないような場所で
咲いていた花のように

そうさ 僕らも
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい

     小さい花や大きな花
一つとして同じものはないから
     No.1にならなくてもいい
もともと特別な Only one


この歌を初めて聴いた時、率直にいい歌だと思いました。
「聴いた人の気持ちが楽になる歌」だと。

作詞・作曲の槙原さんは、
1999年、覚せい剤取締法違反で逮捕され、
その後自分を見つめなおすため
仏教に出会ったのがきっかけで作られたそうです。

「ナンバーワンではなくオンリーワン」という主題は、
「天上天下唯我独尊」という仏教の教え
が念頭にあり、作詞されたようです。

ちょうど、日本が「ゆとり教育」を始めた頃なので、
時代とこの歌がマッチしているようでした。

「詰め込み教育」の反省から個性を伸ばそうという試みで、
学校教育もそちらの方に重点が置かれるようになり、
思考力を鍛える「総合学習」が盛り込まれるように
なりました。(最近では、ゆとり教育の弊害が
言われるようになりましたが・・・)

そんな時代背景にはうってつけの歌でした。
この歌で勇気づけられた人も多いと思います。

しかし、何度もSMAPが歌っているのを聞くと、
何だか違和感や疑問が沸いてきました。


「No.1にならなくてもいい・・・」と歌っているSMAPは
当時からアイドルグループの頂点に君臨していました。
「No.1のグループに言われてもねぇ・・・」という違和感。

それから、この歌の花が花屋さんの花であること。
花屋に並んだ花は、農家で大事に育てられ、
その中から選ばれてきたエリートの商品なんです。
そのへんの道端の花とは違うんです。
この時点で、競争に勝ってきた花たちなんですよね。

そして、店から出てきた人は、
その勝ち組の花の中からさらに選択し、
気に入った花束を購入し喜んでいます。

じゃあ、残された花たちは・・・
「一生懸命咲いているからそれでいいのさ」って。

でも結局、
しおれたり売れ残ったら捨てられてしまいます。
これが現実です。

花屋を学校とか社会とかに置き換えると、
「もともと良い環境で育ち、さらにその中から選ばれた」
人たちに価値があり、丁寧に扱われる・・・

そんな構図が見えてきます。

しかし、それが世の中なんですよね。

私は、庭でガーデニングをしています。
いつも思うことは・・・

同じ種類の種は、一緒に撒けば
ほぼ同時期に同じように芽を出し、
同じように成長して同じように咲きます。
色や形はすでに種のDNAに組み込まれていますので
多少の違いはありますが、みんな同じです。
Only one なんてことはまずないです。

花の種類の違いはありますので、
そのそれぞれの種類の中で
「みんな一緒」状態ですね。

ただ、植える場所や肥料や水のやり方で
花の生育はかなり異なってきます。

つまり、同じ種でも、環境がすごく大事だってことです。
立派な花を咲かせるには、花が頑張るというより
まずは育てる側がその種に合った方法で
お手入れしないとダメというわけで・・・

競争とかOnly one を叫ぶ前に、
その土台となる環境(親の育て方)により
人生の花の咲き方はまるで違ってしまいます。

でも人間は、いくら環境に恵まれなかったとしても
自分の置かれた場所で頑張る努力は必要でしょう。
そこに、自分の存在価値が見いだせれば
それでいい。
No.1になることは難しいし、無理をしてまで
なる必要もないし・・・

そういう意味では、いろいろなことを考えさせてくれる
「素敵な歌」だと思います。

SMAPも解散すれば、No.1グループから飛び出し、
それぞれの個性で生きていくことでしょう。
それこそ、Only one としての生き方を
見せてほしいと思います。

「世界で一つだけの花」もいいけど
私はこちらの花の歌の方が自然で好きです。

ダカーポの「野に咲く花のように」

「裸の大将放浪記」のテーマソングですね。
これこそ勝ち負けのない世界です。
さわやかな風が吹き抜けるような・・・


野に咲く花のように 風に吹かれて
野に咲く花のように 人をさわやかにして
そんな風に 僕達も生きてゆけたら すばらしい
時には 暗い人生も
トンネルぬければ夏の海
そんな時こそ
野の花のけなげな心を知るのです

野に咲く花のように 雨にうたれて
野に咲く花のように 人をなごやかにして
そんな風に 僕達も生きてゆけたら すばらしい
時には つらい人生も
雨のちくもりでまた晴れる
そんな時こそ
野の花のけなげな心を知るのです
ルルルル…ルルルル…




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2016年8月27日土曜日

「クール・ジャパン」・・イメージできますか?

「クール・ジャパン」という言葉にピンと来ますか?

最近、「クール・ジャパン」という言葉をよく聞きます。

初めて聞いた日本人(特に中高年)は
Coolは「冷たい」「涼しい」という訳が一般的なので
「冷たい(涼しい)日本」って何?
という人が多いのでは?

以前、ある大学で「クール・ジャパン」について
公開講座があったので行ってみました。

2時間くらい教授さまが、これからの日本の戦略としての
クール・ジャパンの重要性を熱く語っていました。

ところがですね・・・
講義が終わって質問コーナーになった時、
高齢の男性が
「ところで、クールって『冷たい』という意味ですか?」

ありゃりゃ、全く理解しないで聴いていたのね。(^^;)

さんざん日本の良さを熱く(クールじゃなく)
講義した先生が最初にしなければいけなかったのは

「クール」の意味・定義を示すことでした。

私も、周りの参加者の多くがポカンとしてるので
途中で先生に教えてあげたい衝動に
かられましたが、最期まで言えず・・・

国の戦略として、経済産業省を中心に
「クール・ジャパン」を世界に向けて
推進しようとしているようですが、
国民の多くに伝わっていないようです。

この教授は、その研究に携わっているから
「クール・ジャパン」を当然皆が知っているという
前提で、当たり前のように連呼していましたが、
空回りでしたね。


「Cool」の意味は、普通は
「冷たい」「涼しい」「冷静な」「よそよそしい」などです。

ところが、英語「Cool」の俗語には
「素敵な」「素晴らしい」「いかす」「洗練された」
という意味もあり、
「クール・ジャパン」はこの俗語でアピールしています。

つまり、「かっこいい日本」という意味です。

「クール・ジャパン」を簡単に説明すると、
素晴らしい(かっこいい)日本独自の文化が
海外で評価を受けている現象、
またはその日本文化を指す言葉といえます。

秋葉原に代表されるようなマンガやアニメ、
渋谷・原宿のファッションなどの
ポップカルチャーを指していましたが、
さらには、食材や伝統工芸、家電など
広範囲にわたった文化を指すようになってきました。

私は、美しい日本の建造物や風景なども
クール・ジャパンと言えると思いますが・・・

最近では、リオ・オリンピックの閉会式での
日本のパフォーマンス。
良かったですね!
最高のクール・ジャパンと
言えるのではないでしょうか?

閉会式Tokyoショーの様子

安倍マリオはともかくとして、
全体の構成や演出はなかなかお洒落で
世界中の人々に、かっこいい日本を
アピールすることができました。

それも、使い古された日本のイメージではなく、
世界で活躍する日本のアニメも登場し、
最新技術の映像やダンス、音楽の中に
強いメッセージ性も感じられ、
計算し尽くされた美がありました。

私は、「君が代」の合唱アレンジに驚きました。

今までの君が代は、雅楽風の旋律に、
ドイツ人が付けた西洋の和声を組み合わせた伴奏で
斉唱(皆が同じ旋律を歌う)という形で歌われてきました。
学校教育で歌われている形式です。

ところが、閉会式の君が代は斬新でした。

三宅純さんという音楽家がアレンジされたそうですが、
少年少女?のアカペラ合唱で、あの複雑な和声が
まるで宇宙的・宗教的・神秘的に響きました。
有名なハンガリーの合唱のようにも聞こえました。
その不思議な和声の中に
君が代のメロディーが浮かびあがり、
途中溜息が出るように長い息継ぎを入れて・・・
素敵過ぎました。

MIKKOさんや椎名林檎さんのプロデュースも
女性パワーを見せつけましたね。

斬新でセンスの良い日本を世界に紹介できたこと、
これこそクール・ジャパンではないでしょうか?

東京オリンピックを見据えた日本の戦略としての
クール・ジャパンですが、観光立国として
外国人には少しずつ浸透していっているようです。

しかし、日本人にはいまひとつピンと来ない
「クール・ジャパン」。

日本の良さをまず日本人が知り、理解しなければ
世界への発信は一過性のものに
終わってしまうでしょう。

東京オリンピック後も、ずっと続くよう
国も継続して力を入れて行ってほしいと思います。

それにしても、「クール・ジャパン」という言葉。
本当に適切な表現なのでしょうか??
日本人にはピンと来ないですよね~(^^;)



     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2016年8月21日日曜日

脳が退化する!デジタル認知症の恐怖

デジタル機器が脳の認知機能に影響を及ぼしている


出典:www.lifehacker.jp

最近ではパソコンのみならずスマートフォンが
生活の一部となっている人が多いですね。

特に若者はスマホ依存が非常に多く、
他人とのコミュニケーションの第一手段にも
なりそうな勢いです。

ゲーム依存もかなり深刻な問題になっています。

という私も、時間があると何気にスマホを
いじっていることに気がつきます。
テレビを見ている時ですら触っています。

以前に比べると、調べ物の多くが
パソコンやスマホになってきました。
本棚にある辞書などは全くと言っていいほど
使わなくなってしまいました。

ネットはすぐに調べられるし、
そこからさらに検索でき、
どんどん情報が得られていきます。
ゴミ情報もかなり多いですが・・・

また、漢字なども読めるけど書けないことが
頻繁に起こるようになってきました。
で、スマホで検索してしまう・・・
手書きが激減したための退化ですね。

真剣に紙媒体で見るのは、専門書や論文・資料
ぐらいになってしまいました。
という論文なども、新しいものはデジタル化されて
ネットで見られるようになってきました。

小説などの本も読みますが、以前のように集中できない。

だって、スマホに電話やメール、ニュースなどの
情報が来ると着信音が鳴るので
すぐにそちらを確認しますから。

結局は読書を中断し、メールの返事を書く。

テレビドラマなどを見ている時にも
並行してスマホやパソコンを覗いているので、
頭の中がドラマに集中できず
ストーリーがよくわからなくなって
結局、連続ドラマは見るのやめちゃって・・・

最近、ドラマの視聴率が落ちているのは、
ながらスマホの影響で
ドラマに集中して見てもらえないことも
原因のひとつではないでしょうか?

テレビ局は頑張って制作しているのにね。

NHK朝ドラ15分というのは、
人間の集中力の時間としては
一番マッチしているように思います。
15分くらいなら、ドラマ見てから
メール返信とかしますから(笑)

また、スケジュールや覚えておきたいことも
すぐデジタルなメモ帳に入力しています。
入力するどころか、写真撮影でも記録しますし・・・

何でもかんでも、パソコンやスマホに頼ってしまう
生活が当たり前になってきました。

そして、頭の中がいろいろな情報で分散され、
ごちゃごちゃになって、集中力や記憶力が低下し
脳が異常な状態になっているように思います。



危惧されるデジタル認知症

デジタル認知症が、若者を中心に
増加傾向にあると言われています。

デジタル認知症とは、
「デジタル機器を長時間使用することによって
発症する認知症に似た症状」
のことです。

ここでいうデジタル機器の多くは
スマートフォンのことだそうです。

主な症状は、「記憶障害」と「精神障害」です。

・記憶力・集中力の低下
・デジタル機器への過度な依存症
・大量の情報流入により脳の情報処理の低下
・睡眠不足や不眠症
・感情や情緒の制御がうまくできない

そして、これらのデジタル認知症が怖いのは、

・本人も周囲も自覚が無いまま症状が悪化
・悪化すると本当の認知症になってしまう

自覚がないというのが怖いですね。

特に、成長段階にある子どもや若者は
より脳への影響を受けやすく、
記憶障害の他、感情や情緒の障害も
発症しやすくなると言われています。

若者(年齢18~39)の脳を調べた結果、
14%の人に記憶力低下がみられたという
医師のデータもあるようです。

これからの未来を担う若者の脳を守らないと、
とんでもない世界が
出来上がってしまいそうで怖いです。


デジタル認知症の予防法

特に、子どもや若者への予防法として
以下のようなものがあります。

・意識してスマホから距離を置く
・記憶力を必要とする遊びや学習の強化
・紙媒体の読書をし、要点をまとめる
・現実空間で他者と会話などのコミュニケーションをはかる
・すぐコピペしないで手書きをする

他にもいろいろありそうですね。

ただ、親や周囲がこのことに無頓着で、
親自身がスマホばかりしていたら、
子どもの教育はかなり難しいものとなります。

また、今後はデジタル機器に依存する中高年も
増加していくと予想されます。

依存し過ぎない程度のスマホやPCは
かえって高齢者の脳への刺激が増し
認知症予防になると思います。

でも、やはり手書きで文字や文章を書いたり、
新聞、本などを読んで考えたり、
料理などの家事をしたり、運動したり、
他人と会話したりして脳を鍛えることが
より大切なのではないでしょうか?

ブログもデジタル機器を利用していますが、
作文能力の維持にはもってこいのツールですね。
頑張って脳の老化防止に役立てたいと
思っています。

このブログでおかしなことを書くようになったら
そっとお知らせくださいね。(^^;)




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2016年8月19日金曜日

吉田沙保里選手の銀メダルは天からの啓示かも

喘息と診断されていたレスリングの吉田沙保里選手



リオ・オリンピックでは、
日本女子レスリングでも各階級で金メダルが続出し
素晴らしい結果を見せつけてくれました。

その中で、日本選手団の主将を務めた吉田沙保里選手。
今回は、オリンピック4連覇を目指しての戦いでした。

霊長類最強女子といわれ、連勝を続けてきた
彼女の輝かしい経歴は歴史に残るものです。

彼女の努力は日本の女子レスリング界を牽引し、
多くの優秀な後輩を生み出す原動力となりました。

その彼女がまさかの銀メダル。
誰もが金メダルが当然だと思っていたので
その反動は日本中に波紋を広げています。

私も彼女が負けた瞬間、
「まさか~ かわいそうに。」と脱力しました。

見ていられないくらいの号泣でした。
そして、謝罪の言葉・・・

彼女は30歳を超え、体力的にも限界に近いものが
あったと思います。

さらに、日本選手団の主将としての責任感。
日本という国を背負っての出場は
かなりの重圧だったと思います。

彼女の金メダルへの執着はものすごく
その気迫は感じられました。
よく頑張ったと思います。

この大会後、彼女はどのような選択をするのか
注目していきたいですね。

そんな吉田選手ですが、
昨年末、喘息と診断されていたようです。

運動すると息が上がって苦しい、咳が出る、
息が吐きにくいなどの症状を訴えて受診。
気管支喘息と診断されました。
彼女の場合は成人で発症した喘息です。

喘息は意外にアスリートにも多いのです。
スケートの羽生弓弦選手や清水宏保選手も
子供の頃から喘息を患い、病気と戦ってきました。
それでも金メダルを取ることができたのは
凄いとしか言いようがありません。

吉田選手の場合は昨年からですので、
まだ日が浅く、喘息のコントロールが
上手くできていなかったと思います。

私も昨年秋から成人喘息と診断されたため、
その治療法がなかなか確立せず
今は医師と一緒に暗中模索状態です。

吉田選手もそういった体の不調を押しながらの
トレーニングは相当辛かったことでしょう。

そして、
お父様が亡くなられたのも精神的に
ダメージが大きかったと思います。

多くの重圧を背負ってのオリンピック。
よく頑張られたと拍手を送りたいです。


金ではなく「銀メダル」は天からの啓示ではないか

吉田選手は公式戦勝率が
95%以上だと言われています。
2001年に、一度だけ個人戦で山本聖子選手に
敗退していますが、それ以降は連勝しています。
世界大会では金メダル20枚、銀・銅メダルは0枚。
完璧な成績をおさめてきました。

世界一が当たり前になっていたのです。

自分より上の者はいないという位置づけですね。

そして、リオでも金メダルしか見えていなかった。

でも、現実は銀メダルでした・・・

「現実が正解」と言った
立川談志師匠の言葉が思い出されます。

人間はよく
「・・・だったら・・・だったのに」と悔やみますが、
やはり現実が正解なのかもしれません。

吉田選手も悔やんで号泣した後は
この現実を受け止めることが必要でしょう。

冷静になって現実を受け止めた時、
新しい彼女が生まれると思います。

それは・・・
「負けた人の気持ちがわかる」人間になれることです。

世の中多くの人は、なかなか思うようにいかず
辛い思いをして生きています。
負けることなんて日常茶飯事です。
勝ち続ける人生なんてないのですから。

彼女は多分、今後日本のレスリング界を背負っていく
指導者になると思われます。

今回大舞台で屈辱を味わった彼女は、
もし指導者という道を生きていくとしたら
かえって素晴らしい贈り物を
得たのではないかと思います。

天が与えた試練・・・
いや、啓示なのではないでしょうか?

例えば、
教師に叱られたこともない優等生で良い子が
学校の教師になっても
いい教師にはなれないみたいな・・・
勉強ができなかったり、よく叱られる子どもの
気持ちがわからないでしょうから。

負けたことがない指導者は
良い指導者にはなれないでしょう。

吉田選手は今後どのような道を進むにしても
「銀メダル」を取ったことが
彼女をより高みの人間に導いていくと
私は信じています。

彼女の今までの功績は偉大ですので、
「自分を責め続けないよう、前を向いて歩んでください。」
と言いたいです。



     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2016年8月16日火曜日

国民的アイドルSMAPの虚像と功績

私の中のSMAPは・・・

2003年 SMAP名古屋ドームコンサートツアーのバスタオル持ってます(^^)/

SMAPがついに解散宣言をしました。
それもリオ・オリンピックのどさくさに紛れて
イマイチよくわからない解散報道です。

FAXでのコメントしか表明されていませんが、
マスコミではいろいろな憶測が飛び交っています。

私たちが考える以上に、マスコミ関連の損得が絡み
裏では結構大変なことになっていると思います。
大きなお金が動くグループですから。

今年の1月にもSMAP独立や解散報道が出て、
テレビで5人揃って会見をしました。
あれも、「なんだかな~」って感じでした。

私はSMAPのファンではありません。
ジャニーズ最大のビッググループとしての
認識しかありません。
実力以上に虚像として作り上げられてきた
グループだと思っています。

でも、彼らはその虚像を守るべく
少年の頃からよく頑張って、ここまで
続けてこられたと感心しています。

もちろん、それなりに実力がついてきて、
歌やバラエティや司会やドラマ、映画で
それぞれが活躍してきました。
これもジャニーズというバックがあったからです。

彼らも40歳を過ぎ、いい大人になった今、
その虚像を直視しなければならない時が
来たのではないでしょうか?

人間関係のもつれが取りざたされています。
28年間も一緒に続けてくれば
人間関係が上手くいかなくなることもあるでしょう。
修復できないくらいの関係になったら
解散は仕方がないことだと思います。

聴衆も、仲の良くないグループの歌やダンスなんて
あまり見たくも聴きたくもないと思いますよ。
SMAP×SMAPみたいなバラエティだって
ウソっぽく感じてしまうし・・・

解散してそれぞれの持ち味を生かして
生き残っていけばいいのではないでしょうか?

SMAPは伝説のグループとして
レジェンドになればいいと思います。


SMAPの歌は歌いやすくて馴染みやすい

SMAPの最大の功績は、
馴染みやすい歌を世の中に
数多く届けてきたことだと思います。

彼らの曲は、ビートルズなどの自作自演とは異なり、
一部を除いて、他の作詞・作曲家が曲を作っています。
大物アーティストも彼らに楽曲を多く提供しています。
一般受けしやすい歌詞やメロディーは大ヒットし、
名曲として歌い継がれてきました。

私は以前、障害のある社会人の人たちと
音楽を楽しんだ時期があります。
主に、自閉症とダウン症の方たちです。

私がピアノを弾いて、
彼らは歌ったり、打楽器を叩いたり、踊ったり
時にはキーボードを弾く人もいました。

その多くにSMAPの歌もありました。
「夜空ノムコウ」
「世界にひとつだけの花」
「らいおんハート」など・・・

わかりやすいSMAPの歌は
障害のある人たちにも心に響くようでした。

自閉症にとって仲間と音楽を奏でることは
かなり高いハードルなのですが、
SMAPの歌にはうまく反応していました。

そういう意味で、
SMAPの存在は意味あるものでした。
良い歌を流行らせてもらえたことは
世の中の多くの人にとって功績の何物でもありません。

2003年には、名古屋ドームで開催された
コンサートツアーを娘と見に行きました。
上記のバスタオルはその時の物です。
面白いバスタオルなので使わずに取ってあります。

木村拓哉さんがゴンドラで近づいてきて、
上半身裸で歌っていたのにはびっくり・・・
サービス満点ですね(^^;)

12月31日にSMAPが解散する予定とのことですが、
私は無理に引き止めなくてもいいと思います。

今までの素敵な歌がこれからも
歌い継がれて行けばそれでいいのでは・・・

そして、各々の個性を生かした
芸能生活をしていってくれればと思います。

またいつか、おじいちゃんになったSMAPが
再編成するのもいいかもですよ。



     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2016年8月12日金曜日

銅メダリストの自死、重圧に苦しんだ円谷選手

 1964年東京オリンピック
 男子マラソン銅メダリスト円谷選手の苦悩
 ~銅メダルの価値~

左からヒートリー、アベベ、円谷(出典:blog.goo.ne.jp

今はリオ・オリンピックの真っ只中。
毎日のように、日本人選手の
メダル獲得のニュースが飛び込んできます。

日本選手の活躍はめざましく、
よくぞここまで頑張ってきたと思うアスリートばかりです。

金メダルを取ると、国民が歓喜に沸きます。
金メダルは国の威信を示すものでもありますので

特に、内村選手の演技はまさに神業であり、
体操日本を背負ってよくチームを引っ張った
と感動でいっぱいです。

しかし、よく感じるのですが・・・
「銅メダル」に対する価値観は
競技種目や個人によって全く異なりますね。

卓球やカヌーなど
今までメダルに届かなかった競技において
今回銅メダルを取ることができました。
飛び上がらんばかりの歓喜に満ちていました。
日本史上初ですから。

ところが、国技を誇る柔道になると、
「金が当たり前」などというプレッシャーがあり、
銅メダルをとっても喜ぶどころか
謝罪する選手が絶えません。

世界で3位という偉業なのですが、
銅メダルのもつ価値感は様々です。


銅メダリスト円谷選手の栄光と苦悩

1964年の東京オリンピック時、
私は5歳でしたのでほとんど記憶はないのですが、
初めてテレビが家に来て、
オリンピックもうっすらとした記憶はあります。

聖火台への点火
体操のチャスラフスカの美しい姿
マラソンのアベベ・・・

このあたりが何となく映像として思い出されます。

円谷幸吉はこの時男子マラソンに出場していました。
当時、陸上自衛隊の24歳。

レース順位はアベベに次いで
第2位で国立競技場に入ってきましたが、
「男は後ろを振り向いてはいけない」という父親の
戒めを忠実に守り、トラックでの駆け引きをせず、
結局ゴール手前でイギリスのヒートリー選手に
追い越されてしまい、銅メダルとなりました。
このことを円谷選手は悔やんでいたようです。

それでも、東京五輪で日本が陸上競技において
獲得した唯一のメダルとなり、
国立競技場で日の丸が掲揚されたのは、
日本選手では円谷のみでありました。

東京五輪で一躍有名になった円谷選手ですが、
その後、彼の人生は狂っていきます。

彼は、次期のメキシコシティ・オリンピックにおいて
「金メダル獲得」を宣言してしまったのです。

しかし、不運なことに、
円谷の理解者だった自衛隊体育学校の校長が変わり、
選手育成の特別待遇を廃止されてしまいました。

さらに、婚約者がいたのですが、上官から
「次のオリンピックが大事、結婚は認めず。」
と言われ、結果的に破談になってしまいます。

婚約者の女性は、それまでの思い出の品を
円谷の玄関先に置いて去りました。

さらに、幹部候補生になった彼には
トレーニングに費やす時間がほとんど無くなります。

周囲の期待に応えるため無理をしてしまい・・・

オーバーワークの末、持病だった腰痛が悪化。
椎間板ヘルニアを発症し手術します。

手術後、以前のようには走れなくなり
次第に挫折していきます。

メキシコシティ五輪の開催年となった1968年
年明け間もない1月9日に、
円谷は自衛隊体育学校宿舎の自室にて
カミソリで頸動脈を切って自殺。
27歳でした。

その首には銅メダルがかけてあったそうです。

遺書には、家族への感謝とともに

「・・・父上様母上様
幸吉は、もうすっかり疲れ切ってしまって走れません。
何卒 お許し下さい。・・・」

彼の自負心、自尊心が崩れ、
国民や家族に約束した「金メダル」が
不可能になったことへのお詫びの気持ちが
死へ追いやったのでしょうか・・・

また、元婚約者が他の男性と結婚したことを
知ったすぐ後でもあったので、
これも自殺の引き金になったのかもしれません。

東京五輪陸上で唯一のメダリストでありながら、
さらに高みを目指すため
国民に「金メダル」を宣言し
自分を追い詰めていった円谷選手。

その期待やプレッシャーが重圧になってしまいました。

本来スポーツは楽しむものですが、
オリンピックという舞台は
国家同士の戦いの場にもなっています。

オリンピック選手は、国を背負って戦わなければ
ならない重圧を感じています。

「銅メダル」って「金と同じ」と書きますが、

金メダルとは違う何か魔物というか不安定な存在ですね。
メダルのない4位に比べたら雲泥の差。
「メダリストになれた。」
という喜びをもたらしてくれます。

でも、
「あなたは1番ではない。
 まだ金・銀メダルがあるから頑張れ!」
という悪魔のささやきもあります。

円谷選手も国民の期待を受け
さらにその上を目指してしまいましたが、
もしそれが不可能になった場合は
諦める勇気が必要だったのでは・・・

次の人に譲り、指導者への道もあったと思います。

メキシコシティ・オリンピックでは、
東京五輪で8位だった君原選手が
男子マラソンで銀メダルに輝き、
マラソン界を盛り上げてくれました。
円谷選手の死のショックは大きかったと
伝えられています。

現在、円谷選手の功績を讃えて
出身地の福島県須賀川市では
毎年「円谷幸吉メモリアルマラソン」
開催されています。

また、須賀川市には「円谷幸吉メモリアルホール」も
公開されています。

彼の悲劇により、日本スポーツ界の反省点として、
アスリートに対するメンタルサポートや
メンタルヘルスケアの重要性が認識され、
実施されるようになっていきました。

今見ているリオ・オリンピックでは、
メダルが取れた選手への称賛とともに、
残念ながら取れなかった選手にも
あたたかい拍手を送ってあげたいと思います。



     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2016年8月9日火曜日

天皇が真に国民に伝えたかったことは・・・

天皇陛下の「お気持ち」から見えてくること

8月8日午後15時に、ビデオメッセージとして
「天皇陛下のお気持ち」が放送されました。
10分ほどでしたが、大変深い内容のものでした。

天皇は
心から国民のことを思い
平和を願い
全国を回って国民と触れ合われてきました。

被災地への度重なる訪問や
沖縄への訪問など
今までの公務を超えた行動には
天皇のお人柄や意志の強さを感じてきました。
多くの国民に尊敬されています。

真摯なお言葉に感動の10分間でした。

高齢による公務の不安を前面に出され
生前退位をにおわせるお言葉を言われました。

「国民の理解を切に願う」という最後のお言葉は
天皇の心からの訴えであろうと思われます。


天皇が生前退位を希望される意味

生前退位をご希望されている天皇ですが、
皇室典範の変更をするということになると
憲法第4条に抵触する可能性があります。

日本国憲法第4条
 1、天皇は、この憲法の定める国事に関する
   行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。

 2、天皇は、法律の定めるところにより、
   その国事に関する行為を委任することができる。

このあたりは
有識者など多くの人による議論が必要です。
そして国民の意識も・・・

そうまでして、何故天皇は現行の皇室典範を
変えようとされたいのか?

ご高齢や病気で公務が難しい場合は、
摂政を置くと皇室典範に明記されています。
ですから、公務に不都合が起こらないわけですが、
どうもこれには天皇は否定的なご意見でした。

天皇や皇后さまは
国民の平和を第一に考えておられるので、
第9条の改憲を進める安倍政権には
賛成しかねるお考えがあるように思います。

参議院選挙後の新内閣では、
安倍さんの考えに近いお気に入りの稲田女史が
防衛大臣に就任しました。

彼女は美しく柔らかい雰囲気を持った女性ですが
かなり右寄りの考えを持った方です。

稲田さんは、2006年の産経新聞で、

「真のエリートの条件は2つあって、
ひとつは芸術や文学など幅広い教養を
身に付けて大局観で物事を判断することができる。
もうひとつは、いざというときに祖国のために
命をささげる覚悟があること。
そういう真のエリートを育てる
教育をしなければならない。」

と述べています。
かなりの右寄り思想であり、もちろん改憲派であります。

CMでも自衛官募集が頻繁に流れています。

安倍政権が「さあ、改憲に向けて進むぞ」
という時に、天皇のお気持ち会見。

安倍さんは「困ったな」と思われたのでは・・・

皇室典範の改正問題が先に行われると、
憲法9条の改憲がかなり遅れますので。

ひょっとしたら、今回の会見は、
改憲に対する天皇の抵抗ではないか
とも思えるのです。

さきの戦争のように、
天皇が戦争のために利用されることを
避けたいお気持ちがあるのでは・・・

だから、直接国民に訴えられたのだと想像します。
今後、国民は真面目に考えていかなくてはいけない
問題だと思います。

私自身は、憲法改正に賛成か反対か
決めかねている部類です。

今までの憲法第9条は世界に誇る平和憲法です。
そして、日本はアメリカの保護のもとで
平和を作り上げてきました。

でも、最近は世界中がキナ臭くなってきました。

北朝鮮によるミサイル攻撃。
日本海にボコボコ撃ち込んできています。

中国も尖閣諸島をめぐり牽制してきています。

これで米大統領がトランプさんに決まったら
日本からアメリカ軍が引き上げる可能性も・・・

平和を願うけど、防衛にも力を入れてほしい。
日本を中国など外国から狙われたくない。

平和を願うためにいろいろな考えが交錯します。

でも、大きな力によって戦争を起こさないよう、
国民は見張っていくことが重要だと思います。

今回の天皇のお気持ち会見で
国民に大きなテーマを投げかけられたことは
真摯に受け止め、考えていきたいと思います。




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2016年8月7日日曜日

声が上手く出ないことの苦しみとリスク

呼吸器疾患で会話が続かない苦しみ

昨日からリオ・オリンピックが開催されました
早速、水泳の400M個人メドレーでは
金と銅メダルを取ることができました。

レースを観戦しながら、スイマーたちの肉体や
呼吸器の凄さを目の当たりにして、
自分の体の弱さを思わずにはいられませんでした。

私は昨年から気管支喘息と診断され
頻繁の発作で苦しんできました。
以前から肺炎、気管支炎、
咳喘息を繰り返していたので
呼吸器が弱くなっていたのでしょう。
加齢とともに弱いところに出てしまいました。

ちょっとした刺激で発作が出るのですが
特に困るのは、あまり会話ができなくなったことです。
すぐに咳が出て息苦しくなる。
だから会話が続かなくなって・・・

人間は何が欠けても不自由になりますが、
声もその一つです。

特に、話すことで仕事をしてきた場合
それができなくなってしまうからです。

無言でもできる仕事もありますが、
多くの場合は会話をしないと
成り立たない仕事が多いです。

会話はコミュニケーションの最たるもの。
これをなくしたら現実ではかなりのダメージです。

特に人前で大きな声で
話さなくてはならない仕事は
呼吸器疾患持ちには不向きでしょう。

いくら一生使える資格を持っていたとしても、
たくさん話さないと成り立たない仕事は
かなりしんどいものとなります。

私も決まっていた仕事を見送ることに
なってしまいました。

歌手で音楽プロデューサーのつんくさん
喉頭がんで声帯を摘出しました。

声が命の彼にとって、死ぬほどの苦しみを
味わっていらっしゃると思います。

それでも、食道発声法のトレーニングで
少しづつ声が戻ってきているそうです。
会話ができるようになるといいですね。

普通におしゃべりできる人にはわからない
「声が思うように出ない」という苦しみ。

私は、つんくさんほどではないけど、
やりたい仕事を現在奪われてしまいました。

今は呼吸器の回復に向けて戦っています。
また以前の状態に戻れるといいのですが・・・

大人になって喘息発作を起こすと
狭くなった気管支の炎症は
治癒しにくいと言われています。

大人の喘息で亡くなる人は年間約2000人だそうです。

でもなんとか、発作予防のために炎症を減らして
会話や社会生活がスムーズにできるようになり
社会復帰を目指したいと思っています。

ただ、社会的には、喘息って軽く見られがちなんです。
花粉かダニか精神的なものが原因だと
決めつけられたりして・・・

喘息の症状は軽いものから持続的なもの、
かなりの重症まで何段階かに分かれています。
原因のわからないものも多くあります。

私は重い方の難治性の部類だそうで、
呼吸器で評判の良い病院を
かかりつけの先生から紹介されました。
関わっている先生方の熱意が伝わってくるので、
少しづつ良くなってきたような気がしています。

まあ、ブログをボチボチ書きながら、
将来の人生設計も考えながら、
治療と体力増進に専念していきたいと思っています。



     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2016年8月5日金曜日

心に響く戒めの言葉

 マザー・テレサの言葉から


出典:e-vis.hatenablog.com

貧しい人々に愛を与え続けたマザー・テレサ。

彼女の愛や生き方を語った名言の中から
私の気に入っている言葉をご紹介します。


 思考に気をつけなさい、
  それはいつか言葉になるから。

 言葉に気をつけなさい、
  それはいつか行動になるから。

 行動に気をつけなさい、
  それはいつか習慣になるから。

 習慣に気をつけなさい、
  それはいつか性格になるから。

 性格に気をつけなさい、
  それはいつか運命になるから。

             マザー・テレサより



心で良くないことを考えていると、
それはいつか言葉や行動にもあらわれ、
いつかそれが運命として自分に返ってくる。

例えば、ネットの掲示板などで、
他人を誹謗中傷したり、からかったり
自分を偽ったり・・・

名前や顔がわからないからといって
そんなことを続けていたら
いつか本当に
そのような人間になってしまうかも。

かつて、この言葉を見たとき
私は何かの力で惹きつけられました。

何かを感じていただければと思います。

戒めの言葉としていつも思い出したいと
思っています。

今日は体調があまり良くないので、
ブログはここまでで・・・( ^^) _旦~~




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村