2019年2月28日木曜日

ひな飾りはどちら目線?

GAHAGさんからいただきました。

この時期になると、
女の子のいる家の多くは
ひな人形を飾ります。

私も、先日頑張って飾りました。

何回飾っても、
毎年、左右が分からなくなります。

男雛(おびな)と女雛(めびな)
右大臣と左大臣
右近の橘と左近の桜・・・

要するに、
右と左は
どちらから見たものなの?
っていうことです。

答えは、
見てる人からではなく、
「人形目線から」ということです。

向かって左が右大臣(若い方)
向かって右が左大臣(髭のじいさん)

だから、混乱するわけです。

童謡「うれしいひなまつり」の歌詞に、
「赤いお顔の右大臣」
ってあるじゃないですか。
白酒を飲んだ赤い顔は
じいさんの左大臣です。

どうも、
作詞家のサトウハチロー氏が、
左大臣を
向かって右側と勘違いしたらしいく、
「右大臣」としてしまったと
言われています。

正しくは、
「赤いお顔の左大臣」です。

歌詞の
「おだいりさまとおひなさま
 ふたりならんですまし顔」
間違いだそうで・・・
正しくは、
男雛と女雛であり、
ふたり一対で「内裏雛」(だいりびな)
と言うそうです。
おひな様とは、
ひな人形全部のことを指します。
国民のほとんどが、
「おだいりさまとおひなさま」って
信じていますよね?×

男雛と女雛の並べ方は、
古式の京都・関西方面では
向かって左は女雛。

昭和初期辺りから、
(多分、昭和天皇のご成婚の並びが
京都式とは反対だったことから)
関東や地方が主流の並べ方は、
向かって左が男雛。
だそうです。(上記イラスト)

とにかく、
ひな人形は、
人形目線で左右が決まっている
と覚えればいいわけです。

まあ、どちらでも
人形は文句を言いませんが。(笑)


 


     

      
       にほんブログ村 その他日記ブログ つぶやきへ      
      にほんブログ村  

      
      日々の出来事ランキング 

2019年2月24日日曜日

怖~い18歳

レストランのトイレを借りようと
女性トイレのドアを開けました。

個室はひとつしかない小さなトイレでした。

鍵が赤色になっていたので
誰かが入っているようです。

ドアを開ける前から
何か、変な声が聞こえたのですが、
トイレの中から聞こえる声は
何か叫んでいました。

中で携帯で話をしているかと思いましたが、
何だかおかしい感じで・・・

「〇〇の18歳」
「〇〇する18歳」
何とかの18歳」
と、何度も
いろいろな「18歳」を連呼するのです。

声は、きつい感じの声でした。

なかなかその連呼をやめないので、
ドアをノックしました。

そしたら、中から
「今、入ったところです!」
と怒りの声が・・・

さっきから叫んでいたのに
何言ってんの!

なかなか「18歳」連呼をやめないので
気持ちが悪くなって
トイレを出ました。

席に帰って
パパさんにそのことを話したら、
すぐトイレに見に行ってくれました。
女子トイレは入れないので
外から
聞き耳を立てて聞いたそうです。

しかし・・・
そんな「18歳コール」は
全く聞こえなかったそうです。

トイレから人が
誰も出てくる気配もなかったとか。

そんな~~~

本当にトイレの中から
「〇〇の18歳」という大きな声を
何度も聞いたのですよ!
姿は見ていないけど。

「おい、頭大丈夫か??」って
私が疑われました。

幻聴?

いやいや、幻聴なんて
今まで聞いたこともないし、
まだボケてないって。

本当に、聞いたんだって~

トイレにいた女性が
おかしな人だと思うのです。

でも、少し不安になってきました。
背中が「ぞ~」でした。
このトイレで、もしかして
何かあったのでしょうか?

幻聴だとしたら、
18歳とは今のところ全然関係ないのに
どうして、18歳なのでしょう・・・

こんな変わった経験ある人いますか?
いないわな~

家のトイレに入っている時、
夫が近づいてきたので、
「今入っています!18歳」って
言ってやりました。www




     

      
       にほんブログ村 その他日記ブログ つぶやきへ      
      にほんブログ村  

      
      日々の出来事ランキング 

2019年2月21日木曜日

チキンラーメン

NHK朝ドラの影響か
チキンラーメン(日清食品)
スーパーに山積みされていました。
お客さんのカートを見ると、
結構、みなさん買っているようです。

確かに、朝ドラで毎朝、
「ラーメン」を連呼されていると
さらに、その即席ラーメンが
「美味しい」だけでなく
「栄養満点」などと言われると
「そうかな~」って思うのでしょうね。

実は、私、
チキンラーメンを今までに多分
食べたことがないのですよ。

もう、売り出されてから
50年以上経つ商品なので、
誰もが食べてきたと思うのですが、
私は、子供の頃
母親が買ってくれませんでした。
だから、機会がなかったのです。

理由は、
「インスタントものなど買っているところを
見られると、恥ずかしいから。」

ちゃんとご飯を作ってないと
他人に思われることを
何よりも嫌っていました。

近所のコロッケ屋さんも
行っちゃダメでしたもん。

内緒で、おばあちゃん(母の母)に
揚げたてコロッケを買ってもらい、
ふたりで外で立ち食いしていました~

おばあちゃんが買ってきた
「出前一丁」みたいな
鍋で煮て調理するラーメンは
母もまだOKしてくれましたけどね。

体に悪いとか
そんなレベルではなく、
ただ、買うのが恥ずかしいからなんて
見栄っ張りもいいとこです。

お弁当だって、
おばあちゃんがほとんど作ってくれてたし。
母は、そんなにちゃんと
料理していなかったくせに。

そういう理由で、
チキンラーメンを食べる機会を
子供の頃に逃してしまいました。

買う習慣がなかったので、
大人になっても買ったことがありません。
自分の子どもにも、
記憶の限りでは食べさせたことないし・・・

最近のブームで
山積みの中からチキンラーメンを
買ってみて、食べてみました。

私にとっては、
「懐かしい味」ではなく
「初めての味」でした。

「へえ~ まあまあおいしいね。」
「カップヌードルとは少し違う。」

ただ、最近は、
もっと美味しいインスタントラーメンが
出回っているので、
さほどの感動はありませんでした。

発売当時は、きっと
みんなびっくりしたのでしょう。
お湯かけるだけなんで。

チキンラーメンって、
かじるだけでもいいみたいなので、
災害の時用に、
保存しておくのもいいかもしれませんね。

スーパーのレジって、
前の人が何を買っているかで
その家庭や嗜好が見えてくることありませんか?

うちの母は、
そのことを恐れていたのでしょう。
つまらない価値観ですね。

近い将来、レジは無人になると思います。
そうなれば、覗かれる心配も減り、
買って恥ずかしい物も少なくなるでしょう。




     

      
       にほんブログ村 その他日記ブログ つぶやきへ      
      にほんブログ村  

      
      日々の出来事ランキング 

2019年2月19日火曜日

視聴率について

ネットに、
テレビ番組の視聴率の記事がよく出ています。

NHKの大河ドラマが
ついに、一桁台になった、
「何故だ~」とか、

〇〇主演のドラマ「大コケ」とか、

今だに、
リアルタイム視聴率に
こだわり過ぎのような気がします。

テレビ自体の視聴率も落ちてきているのに、
リアルタイムでじっと見ているなんて、
または、つけっぱなしにしているなんて、
高齢者など限られた人たちでしょう。

大河ドラマの視聴者の多くは中高年です。
歴史上の人物の生涯を
1年もかけて放送します。
1話だけで製作費が1億円もかかるとか。

現在放送中の「いだてん」は、
有名な歴史上の人物ではなく
東京オリンピックを題材とした物語で、
脚本は宮藤官九郎さん。
今までの大河とは異なり、
時代を交互しながら、
かなり動きのある構成になっています。

よく見ていると面白い。
だけど、斬新な部分もあるので、
多分、高齢者には理解しにくいかも。
たけしの活舌も良くないので
字幕つけないと聴き取りにくいです。

また、BSで午後6時から
前倒しで放送されているので、
そちらで見たら、地上波8時からは
まず2回も見ないでしょうね。

NHKは高い料金を徴収している以上、
国民に、その結果を出さないと
いけない焦りがあるのだと思います。
民間はスポンサーに対してですが。

でも、最近のNHKって
面白いドラマやアニメやっていますよ。
トクサツガガガ」
「みかづき」「ピアノの森」・・・
もう終わったけど、NHKのBSドラマ
「モンローが死んだ日」は、
小池真理子の原作を買うほど惹かれました。

視聴率は知らないけど、
NHKのドラマやアニメって、
結構面白いものがあります。

大河を1年もかけてやっても、
若い世代には
そんな視聴持続力はないのでは?

そろそろ、やり方を
考える時期に来ているかもしれません。

テレビのドラマや番組は、
見たいものほど
録画やオンデマンドの方が
何度も見られて便利です。

今後は、
視聴質
(どんな視聴者が質の良い見方をしているか)
を重視する方向になっていくと思います。
CM提供の企業も、
こちらを重視し始めています。

リアルタイム視聴率に対し、
SNSでむきになって
「大コケ」「テコ入れ」なんて
わざわざ叫ばなくてもいいのではと
感じています。

「大コケ」なんて書かれると、
見る気が余計なくなりますって。




     

      
       にほんブログ村 その他日記ブログ つぶやきへ      
      にほんブログ村  

      
      日々の出来事ランキング 

2019年2月16日土曜日

骨髄移植

水泳の池江璃花子選手が
先日、白血病を公表しました。

そのショックが大きく報道されました。
本当にびっくりです。

それに伴い、
骨髄バンクへの
ドナー登録が急激に増えたそうです。

18~54歳の健康な人がドナーになれます。

白血病再生不良性貧血などの血液難病に対し、
最終的治療法として、
骨髄移植が選択されることがあります。

ドナーは多くが血縁者ですが、
何万人かに1人の割合で、
白血球の型が合致する人が存在し、
ドナーの骨髄液の提供で
寛解や完治に至る可能性が出てきます。

ドナーは、全身麻酔の手術と
3泊4日の入院が必要となり、
また、家族の同意が必要なので、
直前になってキャンセルする人も
多いと聞きます。

普通の人から見たら、
確かに怖そうですから。
家族の提供に同意しないのもわかるような・・・

私は、30代半ばに、
再生不良性貧血を患いました。
骨髄で血液を造らなくなる病気です。

私の場合、高熱が続いた後、
体に紫斑(皮下出血の点々)があらわれました。

半年前の人間ドックで
血小板が減少していると
要検査の指示を受けていました。
精密検査しなかった私が悪いのですが・・・

白血病とは異なりますが、
難病に指定されていて、
白血球、赤血球、血小板すべてが激減し、
重症になると死ぬ確率も高い病気。
原因は不明です。

私は、
「再生不良性貧血」と診断され、即入院。
当時は治療法が確立していなかったので、
一時は死を覚悟しました。
「子どもがまだ小さいのに・・・」

最後は移植しかない感じでしたが、
自分の生命力が勝ったのか、
約1年間の療養で
血液の数値が良くなり、何とか寛解しました。

検査では、局所麻酔をしてから
腰や胸の骨に太い針で穴をあけ(骨髄穿針)、
そこから骨髄液を採って検査しました。

白血病のお子さんも入院していましたが、
同じように痛々しい検査を受けていました。

骨髄のドナーになると、
この検査の何倍もの骨髄液を
採りますので、全身麻酔なのでしょう。

ただ、その後多少の痛みはありますが、
元気な方なら
すぐに回復できると思います。

自分が、骨髄移植を受けるかもしれない
立場であったことから、
骨髄移植のドナー登録が
増えることを期待しています。

俳優の木下ほうかさんは、
ドナーの経験を語られていました。
提供した患者さんが治癒されたことを聞き
心から泣いたそうです。

池江選手も、
これから、化学療法などの
辛い治療が待っていると思います。

彼女のおばあさんが、
「水泳なんていい。治ってくれれば。」
と言われたとか。

おばあさんの叫びが心に沁みました。

ご回復をお祈りいたします。




     

      
       にほんブログ村 その他日記ブログ つぶやきへ      
      にほんブログ村  

      
      日々の出来事ランキング 

2019年2月14日木曜日

バカとは・・・

とんでもないタイトルの本を買ってから
しばらく経ちます。

「バカとつき合うな」
(堀江貴文・西野亮廣共著)

どうして買う気になったかというと、
「もしあなたが自由でないならば、
その理由は、
バカと付き合っているからです。」
と、冒頭に書かれていたからです。

私は、今まで不自由を感じてきたので、
このメッセージに心惹かれました。

内容は、堀江さんと芸能人の西野亮廣さんの
「バカ論」が交互に並べてあります。

西野さんのことはよく知らないので、
以下は、堀江さんについて
書いていきます。

堀江さんは子供の頃から不自由だったそうです。
その理由は、周りがバカばっかり
だったから。

堀江さんは、
小学校での最悪な環境を脱するため、
エリート進学校の中高一貫校に入りました。
そこにいたのは、
「勉強のできるバカ」でした。

そこから脱するため、東京に出て、
東京大学に入りました。
そこにいたのは、
「とびっきり勉強ができるバカ」
ばかりだったそうです。

つまらないので、東大を中退しました。

あとで考えたら、
「進学校の連中は、小学校の同級生以上に
バカだったかもしれない。」
と述べています。

堀江さんの言う「バカ」とは、
勉強ができるできないとは
関係のない概念なのです。
既成概念にとらわれ、
人類の自由を邪魔し続けるヤツが
バカということのようです。

普通は、環境や付き合う人は選べないと
考えてしまいますが、
これも「バカの思考」なのだそうです。

また、情報を取りにいくことに消極的で、
運任せで、その結果、
想像力がない人。
これも「バカ」というのだそうです。

その、堀江さんが、
最近、「ドラゴン堀江」とか言う
変な行動を取り始めました。
「売れない芸人を東大に行かせる」
だっけ?

まだ、結果は出てないけど、
センター試験はかなり取れたようです。

まあ、これもご愛嬌で、
堀江式勉強法が間違っていなければ、
芸人でも東大に入れることを
証明したいのでしょう。

学校教育なんて
その程度の物でしかないとでも
言いたいのでしょうか?

彼の行動は
イマイチ不明な部分がありますが、
うらやましさもあります。

ネットで彼は、
「今、楽しくて、楽しくてしょうがない。
やりたいことがいっぱいで楽しい。」
と述べていました。

周りに何を言われようと、
自分が自由で楽しいのでしょうね。

私のような小市民は、
人間関係で悩んだりしますが、
彼の著書で、
「あなたが自由になるには
バカと付き合わないことです。
そして、バカにならないこと。
このふたつだけです。」
という言葉に助けられた気がします。
たとえ、自分がバカだとしても。

幼稚園や小学校の先生は、
「バカ!という子がバカなのよ。」
という叱り方をよくします。

堀江さん、
あなたが否定をする
学校教育の立場で言えば、
他人を「バカ」と言うあなたが
「バカなのです。」(笑)

しかし、彼は現在、
学校(ある意味理想的な)まで
立ち上げていますから、
公教育から何を言われようと
屁の河童でしょうね。(^^;)

結局、この本の最後は、
「みんなバカ」ということで・・・
世界を明るくするバカが「いいバカ」

「お互い、いいバカとして
世界を明るくしていきましょう。」
で締めくくられていました。




     

      
       にほんブログ村 その他日記ブログ つぶやきへ      
      にほんブログ村  

      
      日々の出来事ランキング 

2019年2月9日土曜日

ぶちぎれる時

私は普段はおとなしい感じで、
他人に振り回されるタイプです。

それで、得も損もしてきました。
損の方が多いかも。

増えたのはストレス。
持病の喘息も、もとはといえば
このような性格が関わっているかもしれません。

そんな私が人生で何回か
ぶちぎれたことがあります。

仕事、ボランティア、親・・・

仕事の内容ではなく
主に人間関係です。

それは、
「ずるい人」に対してです。

うそつきとも違います。
暴言を吐く人でもありません。

いい人を装って、
裏でいろいろな工作をしている人。
支配欲が強いのを隠していい人ぶる。
言うことが、都合よくころころ変わる。
などなど

そういう「ずるい人」は、
にこやかに、攻撃を仕掛けてきます。

自分の都合の良いように、
言い方を変えてきたり、
味方を構築していきます。
そして、
人を思い通りに動かそうとします。

世の中に
わんさかいるのではないでしょうか?

私も、「ずるい」ことされて、
ストレスの限界を感じた時に、
その場で、その人に
正面から、ぶちぎれたこともあります。
上の人にもやっちゃったことが・・・

しかし、面白いことに、
本気でぶちぎれると
案外「ずるい人」って
シュンとなるんですよね。

痛い所を
真っ向から突かれたからでしょう。

飼い犬に咬まれる感じ?

他にも、少し異なるぶちぎれ方ですが、
私が中学生の時に、
「ずるい先生(担任)」がいました。
なので、数ヶ月その男の先生と全く
口をききませんでした。
授業中もガン無視。
この行動で、成績下げられても
いいやと思ってやりました。

なのに、通知表の結果は、
テストの点が良かったので、
良い成績がついていました。
まあ、先生も
自分の非をわかっていたのでしょう。

私も多少の「ずるい」面は
持ち合わせています。

でも、ずるさを隠していい人を装い、
他人を傷つけたり、
迷惑をかける人間には
なりたくないと思います。




     

      
       にほんブログ村 その他日記ブログ つぶやきへ      
      にほんブログ村  

      
      日々の出来事ランキング 

2019年2月5日火曜日

犬生いろいろ



いらすとやさんからいただきました。


黒い雑種のわんちゃんがご近所にいて、
10数年経ちます。

昔から、ずっと
玄関先につながれていて、
番犬していました。

一応、小さな犬小屋もありましたが。

たま~に、お散歩してもらっていたけど、
ほとんどはお外でつながれていて・・・

暑い日も、寒い日も、
雨の日も、風の日も、雪の日も・・・

ずっとずっとつながれていました。

最近では、老犬で
目も見えなくて
耳も聞こえなくて、
ただただ、お外につながれて
地面にころがって寝ていました。

いつも
「かわいそうだな~」
通るたびに感じていましたが、
声をかけてあげることしか
できませんでした。
よその飼い犬ですからね。

最近、
そのわんちゃんの姿が見られないので
多分、亡くなったのだと思います。

私は、悲しいというよりも
ほっとしました。

厳しい寒さや酷暑の中で
つながれて動けない状態なんて
私にはとてもできません。

うちにいたワンコは、
家の中で自由に動き回り、
18年間生きて、
私の布団の中で寝て、
そのまま亡くなりました。
動物霊園のお寺でお葬式までしました。

一生、つながれて生きた犬って、
それしか知らないから、
別に不満じゃなかったのかな?
餌をもらえればそれで満足だったのかな?

捨てられて、
殺処分されるよりましなのかな?

人生いろいろ~
犬の犬生もいろいろです。

その、一生つながれていた黒いわんちゃん。

自由になって、
お空で走り回っていてほしいです。

その点、
ねこちゃんって自由でいいね。😺




     


      
       にほんブログ村 その他日記ブログ つぶやきへ      
      にほんブログ村  

      
      日々の出来事ランキング 

2019年2月4日月曜日

インフルエンザ予防法

かかりつけの内科に行ってきました。

インフルエンザが流行っているので
病院なんて逆に行かない方がいいのですが、
いつもの薬をもらわないといけないので、
敵陣に乗り込むような気持で
行ってまいりました。

先生に、
「インフルエンザうつらないのですか?」
という、単純な質問をしてみました。

毎日患者さんが来るから
感染する機会も多いでしょうから。

そしたら、
「いいえ、まだかかっていません。」
という返事。

「毎回うがいでもされているのですか?」
「いいえ」

「予防接種もしたけど、患者さんごとに
消毒液で手をこすっている。」
だけだそうです。

私は風邪をひいたりすると
喘息がひどくなるので
予防法が気になりましたが、
最前線のお医者さんが、マスクと
手の消毒だけというのを聞き、
「へえ~」でした。

中には、緑茶飲んだりうがいするという
お医者さんもいるそうです。

ついでに、
「手ピカジェルがいいですよ」なんて
処方箋と関係ないアドバイスまで
いただいちゃった・・・

話は変わって、
ヘンな知り合いがいるのですが、
人生で一度も
インフルエンザにかかったことがない
というおっさんです。

彼曰く、
インフルエンザにかからない秘訣は・・・
「ブレないこと」なのだそうです。

「あったまおかしいんじゃないの?」って
感じですよね。

まあ、解釈によっては、
「ブレない」っていうことは、
「人に振り回されずストレスがたまらない」
ことにもつながるから、
免疫力が落ちずに
風邪にかかりにくくなるのかもしれません。

なるほどね~

お医者さんとヘンなおじさん、
どちらの予防法が最強でしょうか?(^^;)




     

      

2019年2月1日金曜日

「こんにちは」の不思議

今日、午後3時ごろ、
500メートルくらい先のスーパーまで歩いていたら、

途中、マンホール工事の人に、
「こんにちは」と声をかけられました。
「ご迷惑をおかけしてます。」ということかな。

少し歩くと、
犬の散歩中の知らないおばさんに、
「こんにちは」と声をかけられました。
こちらも「こんにちは」と言いました。

買い物の帰りに、
また、別の工事の人
「こんにちは」と言われました。
「お疲れさま」って返しました。

小学校のそばを歩いていたら、
見知らぬ小学生の女の子に、
「こんにちは」と言われました。
びっくりしたけど、微笑んで
「こんにちは」って返しました。

そういえば、先日も、
ゴミ収集車のおじさん
「こんにちは」って大きな声をかけられました。
普通、ゴミ収集車の職員さんって
不愛想な人が多いのにね。

寒い中、震えながら歩いていたけど、
知らない人たちから
「こんにちは」
なんて、声をかけられると、
びっくりするけど
あったかい気持ちになりました。

大都会でもなく
田舎でもなく
登山道でもなく
普通の住宅街での出来事でした。

すべて、向こうからです。
私、道を歩いている全く知らない人に
自分からすすんで挨拶はあまりしないんで。

「こんにちは」
と声をかけたくなる
何かがあったのでしょうか・・・不思議 (^^;)