失言とは、
「言ってはいけないことをうっかり言ってしまうこと」
です。
昔からですが、
政治家はうっかり失言で
よく辞任に追い込まれてきました。
今日も、今村復興大臣が
東日本大震災をめぐり
「まだあちら(東北)だから良かったけど・・・」
と発言し批難されています。
先日も、「福島の避難は自己責任」発言で
と発言し批難されています。
先日も、「福島の避難は自己責任」発言で
マスコミに突っ込まれ
謝罪したばかりです。
その数日後に、また失言。
しかし、これは失言ではなく
その数日後に、また失言。
しかし、これは失言ではなく
本当にそう思ったから出た言葉でしょう。
「震災が東北でまだよかった。」なんて
「震災が東北でまだよかった。」なんて
立場に関係なく、誰もが
「言ってはいけないこと」です。
(たとえ、万が一思ったとしても。)
ましてや、復興大臣が言うなどとは
あってはならないこと。
多くの命や財産が失われた震災に対し、
こんな浅はかな言葉を発してしまう大臣なんて
不適切、不必要です。
安倍首相も即日謝罪し、
安倍首相も即日謝罪し、
復興相を辞任させるよう決断したようですね。
事実上の更迭です。
新復興大臣は福島県出身者だそうで。
国民感情を考えての選出でしょう。
事実上の更迭です。
新復興大臣は福島県出身者だそうで。
国民感情を考えての選出でしょう。
他にも、
水たまりをおんぶしてもらった議員の
「長靴屋が儲かる」発言など。
自民党に気のゆるみが出てきたようですね。
今、世界情勢が緊迫している時に、
こんなことで政府は大丈夫でしょうか?
失言は本音だと思います。
言い間違いではなく、
思わず本音を口に出してしまった・・・
政治家に限らず日常でよくあることです。
失言の後で謝っても
逆に火に油を注ぐようなもので、
嘘っぽさが増します。
口は災いの元。
思わず言ってしまった言葉で
人を傷つけないように
気をつけないといけないですね。
自分も傷つけられたくないし。
発する言葉には気をつけましょうね。
発する言葉には気をつけましょうね。

にほんブログ村