学生時代の女友達が何人かいます。
当時は毎日一緒にいたから
いわゆる腐れ縁の仲間ですが、
それから何十年、いい歳になっても
まだ群れているのがちょっと・・・
当時の先生が受賞されたから
お祝いに行かなくちゃ。
みんなでお宅に押しかけて、
お祝い金を差し上げました。
スクールカーストのトップが
自然に決まっていて、
その下が犬のように動いて、
それに従うのが何人かいて、
結局、「〇〇の会」とかいって
毎年何回か集合がかけられます。
何日の何時に、何処何処へ集合。
家庭がある人が多いので
ほぼランチですが。
トップダウンです。
私は、昔は大人しかったので
黙って従っていましたが、
最近は、そのトップダウンがウザくなり
体調不良もあるので
結構な割合で断わっています。
スクールカーストから逸脱することは
今後外されるというリスクもありますが、
私は私で群れたくないから
それでいいと思っています。
ジャイアンから見た、
「のび太のくせに」
みたいな感覚でしょうね。
最近も、恩師が亡くなったことで、
すでにお葬式も終わっていたので
みんなで一緒にお宅に行こうと
トップダウンで命令が下りました。
香典の金額まで決められました。
お互いの相談なくひとり1万円。
中には5千円ぐらいでもと
思う人もいるでしょう。
でも、「みんな一緒」から外れたくないので
なんの意見もなく決定です。
でも、みんな一緒にお金を差し上げても、
結局、香典の半値くらいの
返礼品が送られてきます。
香典をもらった方も、
結構な手間ですよね。
先方のお手数も考え、
葬儀も終わっていることですから、
私は個人でお花を届けることにしました。
お花なら返礼無しでいいですから。
もちろん、気持ちを込めて。
ということで、私は群れから離れました。
みんな一緒で埋もれるくらいなら
お花やお線香を個人であげたほうが
印象深くなるでしょう。
いつまでも
群れないと生きていけないのは
私にはついていけません。
他にもちゃんと対等に
付き合える友達はいるので
お互いを尊重した付き合いを
していきたいと思っています。
群れて一見仲良くしている女たちでも、
結局その中で牽制し合ったり、
陰口を言ったりしていることが多いです。
一番おいしいのは、他人の不幸話。
いつの時代もそうでしょうね。
男たちも群れますが、
女の群れ方とはまた違う性質があるようです。
こちらは、私が男でないから
よくわかりませんが・・・
だれでも、他人に支えられながら
生きていることは、よくわかっています。
でも、過剰な群れ方は
自分を見失ってしまうのではないでしょうか。
人気ブログランキング
にほんブログ村
6 件のコメント:
私も群れるのがあまり好きではない方
ですので、お気持ちわかります。
ましてや、暗黙の了解的に群れないと
いけないのは、本当に苦痛かと思います。
余談ですが、田舎の若者が田舎から都会に
出ていく理由にこういったものがあるそうです。
「子供の時の上下関係が大人になっても続くから」
田舎では、スクールカーストが大人になっても
引き継がれるのです。今の家では、一切近所で
そういったしがらみが当然なく、とても快適ですね。
神田ももたろうさん
気持ちを察していただき嬉しいです~
田舎のスクールカーストっていつまでも続きますよね。
「〇〇さんはこういう人」と子供の頃の印象で
決めつけられていますから。
私は、「勉強はできるけど、あまり意見を言わない大人しい人」
というシチュエーションでした。
新しい自分を見つけるために都会に行くのもアリでしょうね。
私も都会に出ましたが、この〇〇会からは招集を受けてます。
実家に介護に行くようになってから特に。
ももたろうさんはしがらみのない生活でいいですね。
文章を読んでいろいろ考えさせて頂きました。自分は、今は、学生時代の友人と、ほとんど会っていないので、考えたことはないですが、なるほど、確かに、指示を出す人が、気遣いの無いタイプだと、出される方は、だんだん、離れて行くのは、仕方無いだろうと思います。職場で以前、神戸の震災があった時に、リーダーが、寄付をしようと言い出したのか、リーダーが1,000円、他の従業員は、500円ずつ、寄付することになりました。
金額が、少額だったので、金銭面でのダメージは無かったですが、こちらに、なんの相談も無く、決められていたことに、すごく違和感を感じたのを覚えています。あれが、まさに、カーストならではの行為なんでしょうね。こちらが、もし、上司だったら、私に、なんの説明もなく なんてことはありえないでしょうからね。
友人関係ぐらいは、上下関係が無い世界であって欲しいですよね。
ぽんぽさん
>指示を出す人が、気遣いの無いタイプだと、出される方は、だんだん、離れて行くのは、仕方無いだろうと思います。
本当に、そうですね。
友人関係くらい上下関係が無いといいです。
地方のスクールカーストって、帰省すると蘇えるというか、
今の生活圏ではないような関係が復活して、
懐かしいようで、気分が悪くなることも多いです。
香典や寄付金の金額を勝手に決めて欲しくないですよね。
個人ですればいいのに、どうして、〇〇一同的なグループにこだわるのでしょうか。
ネパールの留学生に聞いたけど、
インドなどのカースト制度はまだ根強く残っていて、
結婚などでそれを犯したものは、親族からひどい目に合うそうです。
石を投げられて死ぬ人もいるとか。
こんな世界もあるから、まだ日本の方がマシだと思いましょうか。(^^;)
うーん、そういう世界があるんですね。嫌な世界ですが、なんか、想像できますね。
ネパールって そうなんですかぁ?
前の職場にネパールの方いたんですが、外人は、その方だけだったので、気が付きませんでした。
ぽんぽさん
ネパールはインドと同じヒンズー教ですから。
その留学生は、「カースト制度と女性」について大学院で研究していました。
すでに祖国に帰って、大学の先生になっていると思います。
指導者が増えて、身分や女性の差別が少しでもなくなるといいですね。
コメントを投稿