今年の夏は本当に暑かったですね。
9月も暑い日々が続きました。
10月になって、やっと過ごしやすい
季節がやってきました。
でも、暑さが去って
涼しくなった頃になりやすいのが
涼しくなった頃になりやすいのが
「秋バテ」です。
「夏バテ」は、夏に見られる体や精神面の不調で、
一般によく知られています。
夏の終わりの少し涼しくなった頃の不調も
「夏バテ」という場合もありますが・・・
「夏バテ」は、夏に見られる体や精神面の不調で、
一般によく知られています。
夏の終わりの少し涼しくなった頃の不調も
「夏バテ」という場合もありますが・・・
朝晩は冷えるようになってきたので、
布団も厚めのものに変えたり
日中も長袖を着るようになってきました。
「これでやっと体も楽になる」
と思っている頃が、
「秋バテ」になりやすいようです。
夏の疲れがこの頃に出やすく、
「だるさ」や「疲労感」が抜けない状態。
その原因は、自律神経の乱れです。
暑かった頃の体から
気温差がある季節に体が慣れていないため、
自律神経の乱れから
さまざまな症状が起きます。
・疲れやすい。だるい。
・食欲がない。胃がもたれる。
・下痢や便秘になる。
・立ちくらみやめまい。
・頭がボーっとする。
・抜け毛が増える。
・疲れやすい。だるい。
・食欲がない。胃がもたれる。
・下痢や便秘になる。
・立ちくらみやめまい。
・頭がボーっとする。
・抜け毛が増える。
などの症状が出たらご用心です。
体力や免疫力が落ちるので、
感染症にもかかりやすくなります。
また、潜んでいた病気が牙をむく場合も・・・
私は、昨年の10月、
新幹線で品川駅に降りた途端、
急激な冷気にみまわれ気管支をやられました。
そして、喘息発作・・・
乗車駅は暖かかったので薄着でした。
でも、降車駅ですごく寒かったので
その気温の差に体が驚いたのでしょう。
秋バテも舐めてかかれないですね。
秋バテの予防や解消法
自律神経の乱れをおさめるには
いろいろな方法がありますが、
代表的な秋バテの予防や解消法を
お知らせします。
・あたたかい食事や飲みものをとる。
・下半身をあたためる。(靴下などを履く)
・入浴(ぬるめの湯でゆっくりつかる)
・軽い運動をする。
・よく眠る。
などです。
食事内容も気をつけた方がいいですね。
行楽の秋
食欲の秋
芸術の秋・・・
楽しいことがいっぱいの秋ですが、
体調も崩しやすい季節ですので
私のようにならないよう、気温差や
自律神経の不調には十分お気をつけください。
自律神経の不調には十分お気をつけください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
2 件のコメント:
該当するかわかりませんが、最近急激に冷え込んだ
せいで、毎日鼻水じゅるじゅるです(;´Д`)
神田ももたろうさん
急に寒くなりましたね。
この時期アレルギーもありますし、風邪かもしれませんが
どうぞお大事になさってください。
コメントを投稿