2016年11月18日金曜日

他人の気持ちを理解することが難しい症候群

他人の気持ちがわからない人

世の中にはいろいろな人が存在しますが、
コミュニケーションの場において
独断的であったり
自分勝手だったり
一つの見方に偏ったり
人の言うことを聞かなかったり・・・

知力は普通以上だけど
言動に違和感があって
平気で人が傷つくようなことを言う。
言わなくてもいいことまで言う。
空気が読めない。
こだわりが強い。

そんな人周りにいませんか?
もしくは、自分自身に心当たりはありませんか?


私は、ボランティア活動において、
ある人と上手くコミュニケーションを取りたくて
長年努力してきたけど
こちらが一生懸命になるほど
空回りしてしまうケースに悩んでいました。
他のスタッフも悩んでいました。

今まで、「人間話し合えば分かり合える」
と思っていたので
どうして伝わらないのか
不思議で仕方がありませんでした。

だけど、こちらが丁寧にわかりやすく説明しても
結局マイペースでやってしまい、
その結果、時々失敗するのですが、
でもそれは自分のせいではないと
思い込める都合のいい性格。

しかし、その人の言動を批判したり
ペースを乱したりすると
途端に怒ってくる・・・

このような人に振り回され
かなりストレスを溜め込んできました。

そこで、長年のその人の行動を振り返り
いろいろと調べ分析をした結果、
多分、軽いア〇ペルガー症候群なのではと
確信をもつようになりました。

脳の軽い障害というと失礼ですが、
普通の人とは異なる思考回路が
頭の中に構築されているのではと
認識するようになりました。

「人の気持ちがわからない、理解することが苦手」
「こんなことを言うと相手がどう思うかわからない」
という状態がひどい場合、
やはりこの症候群を疑っても
仕方がないのではないかと・・・

これを障害ではなく個性と考えれば
いいのかもしれませんが
周りが迷惑するような場合は
どうしたらいいのでしょうか・・・
本人には自覚があまりないようですし。

でも、今までは
「どうしてわからないのか!」という
怒りが沸いてきたのですが、
この症候群を疑ってからは
怒りが減っていきました。

「そういう個性の人なんだ」と思えば
周りに迷惑はかけるけど
無理に協調させようとは思わなくなりました。

今までのことが腑に落ちたというか
そういう個性の人とは
うまく共存していくしかないと思っています。

それでもダメなら離れるしかないですね。

このような人が最近どうも増えているようです。
昔から存在したと思いますが、
医学の進歩で
「変わった人」が〇〇障害(症候群)というように
認知されるようになったからだと思います。

今回のブログ記事は、少し差別的・偏向的な
内容になってしまったと反省しています。

でも、人間の中には脳の構造の違いで
コミュニケーションが上手くとれない人が
結構存在することを認めることも
必要ではないでしょうか?

「話せばわかる」が全ての人間には
当てはまらないということを知っておけば
ストレスや怒りも半減するのではと思います。




     

      
                                                                          にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ     人気ブログランキング  
 にほんブログ村

2 件のコメント:

ぽんぽ さんのコメント...

すごく興味深く読ませてもらいました。読みながら、わたしの職場の人が浮かびました。

やはり、理解し合うにも 限度があるのかなぁ!?って思いました。

ほんと 人間関係って 難しいですね。

わたしの中で 昔から信じられないと思うのは 「〇〇さんがあなたのこと悪く言ってたよ」って わ

ざわざ教えて来る人です。わざわざ伝えてくる神経が 理解できません。




すみれ さんのコメント...

ぽんぽさん

お久しぶりです。
わりと忙しくてブログ更新できてなくて・・・

随分前の記事にコメントいただきありがとうございます。
今読み返してみると、こういう人って結構いますよね。
多分、理解し合うことは無理なので、離れるのが一番かもしれません。
職場なら逃げられないので、適当にスルーですかねぇ。

>わたしの中で 昔から信じられないと思うのは 「〇〇さんがあなたのこと悪く言ってたよ」って わ

>ざわざ教えて来る人です。わざわざ伝えてくる神経が 理解できません。

こういう人いますね。反応を見て楽しんでいるのか・・・

人間関係は難しいです。