嫁には介護義務がないそうで・・・
両親のダブル介護で
この半年間実家に通っていると、
昔から知り合いのおばちゃんたちと
久しぶりに話す機会が増えました。
母が亡くなって
お参りに来るご近所さんもいて
懐かしい顔ぶれに会えています。
「介護がんばったね。」って
労いの言葉をいただいたりします。
介護の話になると、
おばちゃんたち(70~80代)は
息子さんやお嫁さんの話になります。
多くのおばちゃんたちはご主人を亡くされていて
ひとり暮らしも多いようです。
「この歳になると体が動かなくなって辛くてね~。
息子は全然来ないし、お嫁さんも・・・」
お嫁さんに言われたそうです。
「自分の親は看るけど、お義母さんの
介護をする義務はないですから。」って。
そこまではっきり言わなくても
何気に避けているお嫁さんもいるようで・・・
確かに法的には
義理の両親への介護義務はないですが・・・
実子には親を扶養する義務は生じます。
仕事や遠距離や体調不良などで
実際に介護行為ができない場合は、
金銭的支援とかホームに入れるとか
介護を専門家に頼める状況を
設定しないといけないようです。
介護を必要とする親を全く放っておいて
亡くなるようなことがあったら
法的に問われることもあります。
だから、実子じゃなくて
相続権もないお嫁さんには
義理の親の介護はしなくてもいいのだそうです。
昔の家制度が中心だった頃は
お嫁さんが義理の両親を看取ったものでした。
それが当たり前の時代でした。
現在でもその名残はあって
お嫁さんが義理の両親の介護を
一生懸命されている家族もあります。
だから、高齢者の方は、
「嫁が介護をしてくれない。」と
どうしてもぼやいてしまうのでしょう。
自分は当たり前に舅・姑の介護をしてきたわけですから。
今、「死後離婚」という行為が話題になっています。
自分の夫が亡くなったら、
役所に「死後離婚」の手続きをする妻が
急増しているとか。
夫が亡くなった以後は、
「夫の親や親族とは一切関わりません。」
と宣言をすることです。
死後離婚をされると、
息子を亡くした両親は、
そのお嫁さんに頼ることが
できなくなってしまいます。
妻から見れば、
煩わしい親族関係が断ち切れて
せいせいするのでしょうか。
世知辛い世の中になってきましたね。
私の実家の両親の介護も
弟はほとんどしませんでした。
弟のお嫁さんも全くしてくれませんでした。
今までオムツの1枚も替えなかったです。
私はもう何千枚も交換しました。
(父は7年間オムツ)
実子だから当たり前ですが、
でも、私の体調が悪い時は
少しは手伝って欲しかったです。
お嫁さんは、母の葬儀後、
火葬場で待っている間に、
母の通帳の話などしだして
むかつくばかりでした。
あなたには相続権はないのよ!
その点、私の夫は
介護そのものではなくても
運転手をしたり、愚痴を聞いたりして
私を助けてくれました。
本当に感謝しています。
私は、30年前に姑を亡くしています。
急死だったからできなかったけど
もし現在生きていらしたら
できる範囲で介護はしていたと思います。
その後、舅はガンで亡くなりましたが、
病院には何度も通いました。
義理の関係で法的には介護義務がなくても、
できる範囲でいいですから
介護や看病をしてあげることは
自分の配偶者のためにも、
また人としても
当たり前のことではないでしょうか?
1 件のコメント:
結婚とか養子縁組とか…互いに死別するまで面倒をみるということなんですかね。
それが面倒だから、生涯独身という生き方は有りかもなぁ��
コメントを投稿